全長寺

ぜんちょうじ

滋賀県長浜市余呉町池原885

寺社人気ランキング   滋賀県 260位  |  全国 16098位
5.3K アクセス  |  20 件

文明元年(1469)僧全長、池原村字新堂に阿弥陀如来を本尊とする浄土宗の一字を開き全長坊と称す。大永6年(1526)全長示寂を前に禅門に帰依し、同郡椿坂村曹洞宗桂照院二世頤正全養に請うて全長坊を託す..

もっと見る

基本情報

山号

久澤山

宗旨

曹洞宗

創建

文明元年(1469)

本尊

釈迦三尊

開山

慶長2年(1597)

開基

頤正禅師

中興年

安永6年(1777)

中興

十世泰蟠童龍禅師

別名

あじさいとだるま寺

札所等

びわ湖百八霊場 第28番
釈迦三十二禅刹 第12番

文化財

本堂(附:棟札) 県指定文化財
庫裡 長浜市指定文化財

行事

4月8日 開山忌
8月8日 山門大施食会法要
8月10日 観音千日詣
10月5日 達磨忌

交通アクセス

JR北陸本線:木ノ本駅→余呉町タウンバス(15分)→今市→徒歩(約5分)
北陸自動車道:木之本インターから国道365号線を約15分。

拝観料

300円

所要時間

25分

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 AsahiIZ
初編集者 Eizo Iwasa 2018/12/14 22:36