大仙寺

だいせんじ

岐阜県加茂郡八百津町八百津4345-1

寺社人気ランキング   岐阜県 297位  |  全国 15510位
3.2K アクセス  |  23 件

寛正元年(1460年)、臨済宗南禅寺派の不二庵の名で土岐氏出身の如幻尼によって八百津字黒瀬に創建された。
明応元年(1492年)に東陽英朝が入山する。文亀元年(1501年)には土岐政房の庇護下で新..

もっと見る

基本情報

八百津(やおつ)にある臨済宗妙心寺派の寺院。同派岐阜東教区に所属している。

山号

臨滹山(りんこざん)

宗旨

臨済宗

宗派

臨済宗妙心寺派

寺格

元・別格地

創建

1461年(寛正元年)

本尊

釈迦牟尼仏

開山

東陽英明

中興年

寛永7年(1630年)

中興

愚堂東寔

正式名

臨滹山大仙寺

札所等

美濃三道場のひとつ

行事

毎月1日と15日 写経・座禅の会(6時より)

交通アクセス

○公共交通機関
名鉄明智駅よりYAOバスで「八百津本町」下車後徒歩約10分
○自家用車
東海環状道「可児御嵩IC」から県道83号線「やおつトンネル」経由し約15分

拝観料

無料

駐車場

有り(境内南)

トイレ

有り

最終編集者 ちゅら君
初編集者 のっぽのテリー 2018/12/02 20:03