臨川寺

りんせんじ

岐阜県関市小屋名957-1

寺社人気ランキング   岐阜県 390位  |  全国 19552位
3.2K アクセス  |  7 件

元和3年(1617年)、小屋名村の土豪であった喜多嶋惣右衛門雅利によって、小屋名村の領主であった池田図書政長の菩提寺とすべく臨済宗の寺院として創建された。
万治3年(1660年)に潮音道海禅師を迎..

もっと見る

基本情報

小屋名(おやな)にある黄檗宗の寺院。

山号

萬亀山(まんきさん)

宗旨

黄檗宗

創建

1617年(元和3年)

本尊

聖観世音菩薩

開基

喜多嶋雅利

中興年

1660年(万治3年)

中興

潮音道海(ちょうおんどうかい)

正式名

萬亀山臨川寺

札所等

中濃八十八ヶ所第17番札所
中濃新四国第62番札所
美濃六十二大師第62番(結願)札所
御即位記念稲武山廿一大師三弘法第2番札所

交通アクセス

〇公共交通機関
岐阜バス 岐阜関線・岐阜美濃線・高速関線『小屋名バス停』下車、徒歩10分。
高速名古屋線『赤土坂バス停』下車、徒歩約15分
〇自動車
東海北陸自動車道 関インターチェンジから約5分

拝観料

無料

駐車場

有り(境内西)

トイレ

無し

最終編集者
初編集者 Eizo Iwasa 2018/11/03 15:53