大厳山 瑞泉院

ずいせんいん

栃木県足利市五十部町156

寺社人気ランキング   栃木県 156位  |  全国 5448位
12.6K アクセス  |  45 件

延元3年、新田義貞公による開基とされる。現在の本尊は、元禄10年(1697年)西国33番華厳寺の観世音を模して奉祠された。その両脇には1番から32番の32体の観音像がずらりと勢揃いされている。

基本情報

0284-21-6922
御朱印: 有り(御朱印対応日は上記ホームページに予告される)
山号

大巌山

宗旨

曹洞宗

創建

1338年(延元3年)

本尊

十一面観世音菩薩

開基

新田義貞公

正式名

曹洞宗 大厳山 瑞泉院

札所等

足利坂東三十三観音霊場 第5番

文化財

西国三十三観音像(栃木県指定文化財)

交通アクセス

JR両毛線『山前駅』より徒歩8分
太田桐生I.C.より車で8分 3.5km

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 ふくちゃん
初編集者 Eizo Iwasa 2018/11/01 07:37