住三吉神社

すみよしじんじゃ

北海道函館市住吉町1-7

寺社人気ランキング   北海道 140位  |  全国 6204位
10.0K アクセス  |  48 件

口碑によれば、鎌倉時代の創建とされている。安永年間に再建された。享和、文化年間の箱館奉行、戸川筑前守安倫・羽太安芸守正養が外冦退散開彊綏北を祈願し、享和3年春に石灯籠を奉納した。

基本情報

0138-22-2608
御朱印: 有り
祭神

上筒之男大神(かみつつのおのおおかみ)
中筒之男大神(なかつつのおのおおかみ)
底筒之男大神(そこつつのおのおおかみ)
息長足姫大神(おきながたらしひめのおおかみ)
三吉大神(みよしのおおかみ)
他10柱

社格

旧村社

創建

鎌倉時代

札所等

函館七福神(寿老人)

例祭

9月17日

交通アクセス

函館市電2系統『谷地頭』下車、徒歩8分

最終編集者 Eizo Iwasa
初編集者 Eizo Iwasa 2018/10/26 08:08

住三吉神社の人気のタグ