本願寺四日市別院 (西別院)

ほんがんじよっかいちべついん にしべついん

大分県宇佐市四日市1410

寺社人気ランキング   大分県 252位  |  全国 19988位
3.1K アクセス  |  7 件

真勝寺騒動後、延亨三年(1746)に川部村正明寺を移転して別院を発足、延亨四年(1747)に創建した。

基本情報

本願寺四日市別院は、大分県宇佐市大字四日市にある浄土真宗本願寺派の寺院である。真宗大谷派の真宗大谷派四日市別院と隣接し、西別院とも呼ばれる。

宗旨

浄土真宗

宗派

本願寺派

寺格

本願寺派別院

創建

延亨三年(1746)
真勝寺騒動で本願寺派に転派した11ヶ寺・檀徒1.300戸はそのまま西に属し、東別院誕生後、数年で建立した。

本尊

阿弥陀如来

正式名

浄土真宗本願寺派本願寺四日市別院

別名

四日市西別院
本願寺兼帯所豊前四日市正明寺
九州御坊

行事

お取り越し 12月上司
東西四日市別院それぞれで行われる報恩講
本来より一ヶ月早めて12月に開催することからお取り越しという名称がつけられている

交通アクセス

JR柳ヶ浦駅より車で15分
四日市ICより車で5分
宇佐駅より大分交通バス「四日市」下車10分

拝観料

無料

所要時間

20分

駐車場

有り

最終編集者 匿名さん
初編集者 匿名さん 2018/09/04 21:54