高讃寺

こうさんじ

愛知県常滑市西阿野阿野峪71

寺社人気ランキング   愛知県 792位  |  全国 16950位
3.5K アクセス  |  13 件

西阿野村字阿野峪にあり。境内千六百九十八坪、天台宗、東春日井郡野田村密蔵院の末寺たり。白鳳十二年の創建なり。天武天皇の勅願行基菩薩の開基にして古七堂伽藍三百坊の僧院あり。本宗第一の巨刹たり。天文六年..

もっと見る

基本情報

高讃寺(こうさんじ)は、愛知県常滑市にある天台宗の寺院。684年に行基が天武天皇の勅願寺として開山したと伝われる古刹で、第43番岩屋寺、第82番観福寺とともに知多三山とされている。

山号

御嶽山

宗旨

天台宗

創建

684年

本尊

聖観世音菩薩

開山

行基

札所等

知多四国八十八箇所 第61番札

文化財

木造聖観世音菩薩立像 - 平安時代
木造阿弥陀如来立像 - 平安時代
木造仁王像(2体) - 鎌倉時代

交通アクセス

名鉄常滑線、常滑駅より知多乗合バス常滑南部線、上野間駅行きにてジャニス工業前バス停下車、徒歩11分

駐車場

あり

最終編集者 金の太鼓
初編集者 2018/08/29 10:18