山田八幡神社

やまだはちまんじんじゃ

埼玉県川越市山田340

寺社人気ランキング   埼玉県 144位  |  全国 3408位
17.6K アクセス  |  80 件

当社は、日本武尊が東国平定の時に剣を祀ったのが始まりと伝え、昔境内より出土した鉄剣を社宝としている。後醍醐天皇の時に宗長親王が都から逃げ延びて来られ、京の石清水八幡宮を合祀してから八幡様になったと伝..

もっと見る

基本情報

049-222-5224
御朱印: 有り(川越市内の兼務社14社の御朱印はすべて当社で受けられます)
別名

志垂宮(しだれのみや)

文化財

本殿 元禄10年(1697年)造営(川越市指定文化財)

最終編集者 Eizo Iwasa
初編集者 Eizo Iwasa 2018/08/05 19:41