中里諏訪神社

なかざとすわじんじゃ

千葉県我孫子市中里667

寺社人気ランキング   千葉県 287位  |  全国 7869位
7.8K アクセス  |  40 件

中里諏訪神社は天正4年(1576)に創建、中里村の鎮守だったといいます。明治41年には、熊野神社(北島原旧在)、外川神社(南原旧在)、水神社(六番作旧在)、稲荷神社(南島原旧在)、山王神社(北島原旧..

もっと見る

基本情報

御朱印: 有り(天照神社にて)

当諏訪神社の創建は古く、戦国の世が漸く終わろうとする、天正四(1576)年三月のこととされる。祭神は「武御名方尊」である。武御名方尊は、祖父を須佐之男命、父を大国主命とし、本社諏訪大社のある信濃国(長野県)の開発に尽力した神として知ら...

祭神

武御名方尊

最終編集者 たけちゃん
初編集者 たけちゃん 2018/01/06 16:14