鵜森神社

うのもりじんじゃ

三重県四日市市鵜の森一丁目十三番六号

寺社人気ランキング   三重県 50位  |  全国 3000位
21.6K アクセス  |  71 件

鎮座地は浜田城の旧跡で、文明年代(1400年代)より浜田城主田原家が崇敬した社でした。元は江田神社あるいは鵜森大明神と称していました。
江田神社と称したのは、江田川、江田町等の旧地名に由来すると言..

もっと見る

基本情報

祭神

天照大御神
建速須佐之男命
菅原道真公
浜田家四代 初代城主 田原美作守忠秀
二代目城主田原紀伊守藤綱
三代目城主田原遠江守元綱
四代目城主田原与右衛門重綱

創建

慶長以後万治以前(1596~1658)

例祭

10月第二日曜日 秋季大祭

文化財

十六間四方白星兜鉢

交通アクセス

近鉄名古屋線「四日市駅」から徒歩で約10分

最終編集者 ゆうこりん
初編集者 ゆうこりん 2017/08/24 10:46