松蔭寺

しょういんじ

静岡県沼津市原128番地

寺社人気ランキング   静岡県 377位  |  全国 11404位
7.0K アクセス  |  10 件

基本情報

松蔭寺(しょういんじ)は、静岡県沼津市原にある臨済宗系の寺院。往時の東海道原宿東町に当たり、白隠慧鶴所縁の寺として知られる。

山号

鵠林山

宗旨

臨済宗

宗派

白隠派

寺格

大本山

創建

1279(弘安2年)

本尊

釈迦如来

開山

天祥西堂

中興年

1648年ー1651年頃(慶安年間)

中興

大瑞宋育

正式名

白隠宗 大本山 鵠林山 松䕃寺

別名

白隠さん

文化財

松䕃寺開山堂、松蔭寺山門(国の登録有形文化財)、科註妙法蓮華経、白隠自画像、白隠禅師墓(県指定)木造白隠禅師坐像(市指定)

最終編集者 とやまん
初編集者 Omairi運営事務局