おふさ観音

おふさかんのん

奈良県橿原市小房町6番22号

寺社人気ランキング   奈良県 32位  |  全国 1044位
42.3K アクセス  |  230 件

1650年(慶安3年)、この辺りにあった鯉ヶ淵という池の中から白いカメに乗った観音が現れ、それを発見した付近に住む娘おふさが小さな堂を建立して観音を祀ったことが起源とされている。

基本情報

イングリッシュローズが境内に所狭しとあふれる寺院として知られている。大和三山の耳成山と畝傍山のほぼ中央に位置する寺院で、本尊は十一面観世音菩薩。大和七福八宝めぐりの一つに数えられる。

山号

十無量山

宗派

高野山真言宗

寺格

別格本山

創建

1650年(慶安3年)4月

本尊

十一面観世音菩薩

開基

妙円尼

正式名

高野山真言宗別格本山 十無量山 観音寺

札所等

大和ぼけ封じ霊場
大和七福八宝めぐり 恵比須天
大和十三仏霊場第8番
大和北部八十八ヶ所霊場第79番

交通アクセス

JR桜井線畝傍駅より徒歩10分
近鉄八木西口駅より徒歩12分
近鉄大和八木駅より奈良交通バス「菖蒲町四丁目」「湯盛温泉杉の湯」「大淀バスセンター」「下市町岩森」行きで「小房」下車徒歩5分

拝観時間

9:00-16:00

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 rina
初編集者 Omairi運営事務局