河桁御河邊神社

かわけたみかべじんじゃ

滋賀県東近江市神田町379

寺社人気ランキング   滋賀県 134位  |  全国 8487位
9.4K アクセス  |  16 件

社伝によれば、宣化天皇4年(539年)、当地の豪族玉祖宿禰磯戸彦連が勧請したという。延喜式内社川桁神社の論社である。往古より「三川辺大明神」と呼ばれていた。

基本情報

河桁御河邊神社(かわけたみかべじんじゃ)は滋賀県東近江市神田町(じんでんちょう)に鎮座する神社である。

祭神

瀬織津姫命(せおりつひめのみこと)
天湯河桁命(あめのゆかわけたのみこと)
稲倉魂命(うかのみたまのみこと)

社格

式内社論社、旧郷社

創建

539年(宣化天皇4年)

交通アクセス

名神高速「八日市IC」より車で6分

最終編集者 Eizo Iwasa
初編集者 Omairi運営事務局