日吉神社 (今堀町)

ひよしじんじゃ

滋賀県東近江市今堀町450

寺社人気ランキング   滋賀県 340位  |  全国 21782位
3.0K アクセス  |  3 件

平安初期に創建される。山王十禅師社の名であったが、明治に入って日吉神社と改称される。中世期以降の古文書が多く残され、祭祀も古式のものが多く伝えられている。祭儀には宮座と称する大人衆がオコナイ(祭事)..

もっと見る

基本情報

今堀町に鎮座する神社。中世より近現代まで数多くの古文書を所有し、中世のものは特に重要文化財に指定されている。それらは宮座という神社を中心とした地域組織で管理されている。

祭神

主祭神 大山咋神
配祀神 白山比賣尊・事代主命

創建

平安時代

本殿

三間社流造

例祭

4月3日

文化財

今堀日吉神社文書(いまぼりひえじんじゃもんじょ、国指定重要文化財)

拝観料

無料

駐車場

有り(社務所前)

トイレ

有り(社務所)

最終編集者
初編集者 Omairi運営事務局