ログイン
登録する
長尾神社
ながおじんじゃ
奈良県葛城市長尾471
基本情報
御朱印
見どころ
周辺情報
寺社人気ランキング
奈良県
148位
|
全国
6718位
14.5K
アクセス
|
27
件
御朱印の投稿
ななさんパパ
近鉄南大阪線の磐城駅近くの長尾神社。お参りした時に記帳していただきました。カエルバージョン!
ななさんパパ
お参りした時に記帳していただきました。
ぶんぶん
古代大和には大蛇が住んでおり、大神神社が 蛇の頭、石園座多久虫玉神社が蛇の胴、ここ長尾神社が 蛇の尾とする伝承が残されており、蛇が脱皮をする姿は、再生・成...
長尾神社の御朱印をもっとみる
見どころの投稿
ななさんパパ
安永8年に奉納された絵馬。御朱印の記帳待つ間に絵馬殿を開けてくださいました。立派な絵馬をゆっくりと鑑賞することができました。ありがとうございます。
ななさんパパ
奉納された年代が不明な絵馬。
ななさんパパ
明治36年に奉納された絵馬。
ぱげ2
沢山の絵馬が納められていました。
ぱげ2
割と地味な拝殿です。
長尾神社の見どころをもっとみる
周辺情報の投稿
銀平ciao
この写真の左側が長尾神社。日本最古の国道「竹ノ内街道」の始点となっている。飛時代だけでなく、戦国時代の東南アジア諸国との交易に密接に結びついており、「海の...
基本情報
奈良県葛城市長尾471
御朱印: 有り
長尾神社(ながおじんじゃ)は、奈良県葛城市に鎮座する葛下郡の総社。旧大和国葛下郡の式内大社で、旧社格は郷社。
社格
式内社(大)
ウィキペディア
最終編集者
磁生
初編集者
Omairi運営事務局
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。