八代宮

やつしろぐう

熊本県八代市松江城町7-34

寺社人気ランキング   熊本県 37位  |  全国 2746位
20.2K アクセス  |  109 件

明治維新以降、南朝の功労者を祀る神社の創建運動が各地で起こり、懐良親王の墓所のある八代の住民からも、懐良親王と良成親王を祀る神社を創建し、鎌倉宮・井伊谷宮と並ぶ官幣中社にしてほしいという請願が何度か..

もっと見る

基本情報

0965-35-2448
御朱印: 有り

八代宮(やつしろぐう)は、熊本県八代市にある神社である。旧社格は官幣中社。八代城址に鎮座する。

祭神

征西将軍懐良親王
◎後醍醐天皇第16皇子で、幼少に征西将軍に任命、鎮西に下向して転戦する

【配祀】良成親王
◎後村上天皇の皇子。次第に北朝が圧迫、八女市矢部へと追い詰められる。消息は不明

社格

旧官幣中社
別表神社

創建

明治十七年(1884)

本殿

三間社流造

別名

将軍さん

札所等

建武中興十五社霊場

例祭

例祭 8月3日
春季祭(懐良親王御鎮座記念祭)4月20日
秋季祭(良成親王御鎮座記念祭)11月10日

交通アクセス

JR八代駅より九州産交バス「八代宮前」下車すぐ
八代ICより車で15分

拝観料

無料

所要時間

20分

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 えざゆた
初編集者 Omairi運営事務局