真清田神社

ますみだじんじゃ

愛知県一宮市真清田1-2-1

寺社人気ランキング   愛知県 10位  |  全国 238位
102.8K アクセス  |  777 件

真清田さまが鎮座するこの地域は、古くは木曽川の水田地帯として栄え、清く澄んだ水による水田から真清田(ますみだ)と名付けられたといわれています。
社伝によれば真清田さまの鎮座は、神武天皇三十三年、我..

もっと見る

基本情報

真清田神社(ますみだじんじゃ、眞清田神社)は、愛知県一宮市真清田にある神社。式内社(名神大社)、尾張国一宮。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。

祭神

天火明命

社格

式内社(名神大), 尾張国一宮, 旧国幣中社, 別表神社

創建

(一伝)初代神武天皇33年
(一伝)第10代崇神天皇年間

本殿

三間社流造

例祭

4月3日(桃花祭)

神事

太々神楽、駒牽神事(10月15日)

文化財

朱漆角切盤8枚・朱漆入角盤12枚・朱漆擎子5枚(附:銅鋺5口・銅皿20枚)・木造舞楽面12面 重要文化財
獅子頭・木造舞楽面7面・金銅釣灯籠2基 愛知県指定文化財
能面3面・宗教面3面・真清探桃集8巻6冊・銅鈴・神頭矢・本殿出土鎮物・紙本著色真清田神社古絵図 一宮市指定文化財
本殿及び渡殿・祭文殿・北門及び透塀 登録文化財

駐車場

有り(30分無料)

トイレ

有り

最終編集者 AsahiIZ
初編集者 Omairi運営事務局