江神社

えじんじゃ

三重県伊勢市二見町江字明神奥992

寺社人気ランキング   三重県 710位  |  全国 24189位
2.2K アクセス  |  6 件

『倭姫命世記』によると、第11代垂仁天皇25年、倭姫命は堅田神社を定めた後、五十鈴川の入り江で佐見津日子命に会い、地名を尋ね、「江社」を定めたとしている。

基本情報

江神社(えじんじゃ)は、伊勢神宮皇大神宮(内宮)の摂社。内宮の摂社27社のうち第17位である。音無山東麓に鎮座し、五穀豊穣の守護神を祀る。

祭神

長口女命(ながくちめのみこと)、大歳御祖命(おおとしのみおやのみこと)、宇加乃御玉命

社格

皇大神宮(内宮)摂社第17位

例祭

三節祭(月次祭・神嘗祭)、祈年祭、新嘗祭、臨時奉幣祭

拝観時間

随時

拝観料

無し

所要時間

約10分

駐車場

無し

トイレ

無し

最終編集者 さかちゃん
初編集者 Omairi運営事務局

江神社の人気のタグ