河原淵神社

かわらぶちじんじゃ

三重県伊勢市船江一丁目10-140

寺社人気ランキング   三重県 655位  |  全国 22815位
2.4K アクセス  |  7 件

当社の創建は不詳であるが、延暦23年(804年)の『止由気宮儀式帳』には既に記載があり、少なくとも古代には祭祀を受けていたことが分かる。

基本情報

河原淵神社(かわらぶちじんじゃ)は、伊勢神宮豊受大神宮(外宮)の摂社。本記事では河原淵神社と同じ社地にある旧村社の船江上社(ふなえかみのやしろ)についても記述する。

祭神

澤姫命(さわひめのみこと)

社格

豊受大神宮(外宮)摂社第12位

創建

延暦23年(804年)以前

本殿

神明造

拝観時間

随時

拝観料

無し

所要時間

約10分

駐車場

有り

トイレ

有り(船江上社の社務所のトイレ供用)

最終編集者 さかちゃん
初編集者 Omairi運営事務局

河原淵神社の人気のタグ