多賀宮

たかのみや

三重県伊勢市豊川町279

寺社人気ランキング   三重県 258位  |  全国 11663位
4.3K アクセス  |  37 件

多賀宮(たかのみや)は三重県伊勢市豊川町にある外宮(豊受大神宮)の境内別宮である。第62回神宮式年遷宮(2013年)では、別宮の中では荒祭宮に次いで10月13日に遷御が行われた。

基本情報

多賀宮は雄略天皇22年(478年)の外宮創祀と同時に創建されたと伝えられ、 神宮では高宮(たかのみや)と呼称されていたが、明治以降は『延喜大神宮式』を基準としたため『高宮』の表記は廃止され、多賀宮のみの標記となった[。縁起のよい字を当...

祭神

豊受大御神荒魂(とようけのおおみかみのあらみたま)

社格

豊受大神宮(外宮)別宮第1位

創建

804年以前

本殿

神明造

例祭

皇大神宮(内宮)に準じた祭事が行なわれ、祈年、月次、神嘗、新嘗の諸祭には皇室からの幣帛がある。皇室の勅使は正宮に続き、外宮の別宮のうち当宮のみに参行する。

拝観時間

午前5時から午後5時

拝観料

無し

所要時間

約20分

駐車場

豊受大神宮(外宮)専用駐車場有り

トイレ

有り

最終編集者 ちろる
初編集者 Omairi運営事務局

多賀宮の人気のタグ