ログイン
登録する
香嵐渓太子堂
こうらんけいたいしどう
愛知県豊田市足助町飯盛
基本情報
御朱印
見どころ
寺社人気ランキング
愛知県
2367位
|
全国
46250位
83
アクセス
|
12
件
御朱印の投稿
イナゾウ中佐(strFake)
愛知県民のソウルフルな紅葉の名所・香嵐渓に、なぜ「聖徳太子信仰」があるか不思議だけど、こちらの六角形の太子堂は、足助の工匠組合が法隆寺夢殿を模して建立した...
見どころの投稿
イナゾウ中佐(strFake)
香嵐渓太子堂。足助の黍生城に登った後、観光協会に寄ったら太子堂の御朱印も置いてあり、せっかくなので参拝しましたの( ´∀`)。
イナゾウ中佐(strFake)
聖徳太子は大工道具の「差し金」を中国から持ち込み、日本の職人に広めたというから、それで足助の工匠組合から信仰を集めたとのこと(/・ω・)/。
イナゾウ中佐(strFake)
写真奥に太子堂がありますの。石畳の階段は観光客に長年踏まれまくって、濡れるとツルツルなので、注意が必要ですの(ΦωΦ)。登山靴でも危うい。
イナゾウ中佐(strFake)
六角形の太子堂は、法隆寺夢殿を模したそうですの。えらいスリムな夢殿ですけど(-∀-)。
イナゾウ中佐(strFake)
香嵐渓太子堂。足助観光協会では、足助氏七城の御城印や宿場印もたくさん発行されていますの(*´ω`*)。
香嵐渓太子堂の見どころをもっとみる
基本情報
愛知県豊田市足助町飯盛
御朱印: 有り
最終編集者
イナゾウ中佐(strFake)
初編集者
イナゾウ中佐(strFake)
2025/10/14 14:30
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。