ログイン
登録する
松尾山麓 (脇坂安治陣跡)
まつおさんろく わきさかやすはるじんあと
岐阜県不破郡関ケ原町大字藤下476-1
基本情報
御朱印
見どころ
寺社人気ランキング
岐阜県
1566位
|
全国
48561位
25
アクセス
|
8
件
御朱印の投稿
イナゾウ中佐(strFake)
松尾山麓に陣取った「賤ヶ岳七本槍」の脇坂安治。山頂の小早川秀秋が裏切って大谷吉継隊に突入したら、自身も「乗るしかない、このビッグウェーブに!」となるよね(...
見どころの投稿
イナゾウ中佐(strFake)
松尾山麓の脇坂安治陣跡を訪問した後、雨が降りしきるなか、松尾山頂(小早川秀秋陣跡)に登りましたの( ゚д゚ )クワッ!! 更にその次は、大谷吉継の墓へ。
イナゾウ中佐(strFake)
小早川秀秋が寝返った後に、西軍を裏切って大谷隊に突撃。同様の他の三小隊(朽木・小川・赤座)が無いのに、なぜ脇坂安治だけ「戦国御朱印」があるのかと言えば、や...
イナゾウ中佐(strFake)
小早川秀秋の裏切りを予期していた大谷隊は、いったんはその突撃を受け止めますが、脇坂安治ほか三小隊が「乗るしかない! このビッグウェーブに」とばかりに大谷...
イナゾウ中佐(strFake)
松尾山麓の脇坂安治陣跡。脇坂隊は関ケ原合戦で大谷吉継隊に属していましたが、合戦が始まっても他の三小隊と同じく一向に動かない。そのうちに松尾山頂の小早川秀秋...
イナゾウ中佐(strFake)
脇坂安治は、言うまでもなく「賤ヶ岳七本槍」の一人ですの(゚∀゚)。秀吉死後は、家康と前田利家が対立したときも家康側につくなど、急接近していましたの。会津征...
松尾山麓 (脇坂安治陣跡)の見どころをもっとみる
基本情報
岐阜県不破郡関ケ原町大字藤下476-1
御朱印: 関ケ原御朱印(戦国御朱印)有り。岐阜関ケ原古戦場記念館の別館ショップで、行った史跡の撮影した写真を見せると購入可能
交通アクセス
JR東海道本線・関ヶ原駅から徒歩30分ほど
最終編集者
イナゾウ中佐(strFake)
初編集者
イナゾウ中佐(strFake)
2025/07/06 19:23
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。