神社・お寺を探す
ログイン
登録する
十九女池西 (本多忠勝陣跡)
つづらいけにし ほんだただかつじんあと
岐阜県不破郡関ケ原町大字関ケ原3441-1
基本情報
御朱印
見どころ
寺社人気ランキング
岐阜県
1388位
|
全国
45874位
315
アクセス
|
8
件
御朱印の投稿
イナゾウ中佐(strFake)
「家康に過ぎたるもの」と謳われた本多忠勝が、関ケ原合戦では軍監で兵500は寂しいよね(*゚∀゚)本多の本隊は、嫡男・忠政が率いて中山道の秀忠に従軍。ここ十...
見どころの投稿
イナゾウ中佐(strFake)
本多忠勝が西に陣を構えた「十九女(つづら)池」なんて聞いたこともないと思うかもしれませんが、実は東海道新幹線の高架が十九女池の上を走るので、関ケ原を新幹線...
イナゾウ中佐(strFake)
関ケ原合戦の終盤では、島津の捨奸(すてがまり)追撃戦にも加わった本多忠勝。せっかくなら「島津豊久vs.本多忠勝」が見たかったの(ΦωΦ)。井伊直政が長く生...
イナゾウ中佐(strFake)
「十九女池西 本多忠勝陣所古址」と彫られた古い石碑。やはり昔から、本多忠勝は「十九女池西」に陣を構えたという認識でしたの(ヽ´ω`)。
イナゾウ中佐(strFake)
難読地名の「十九女(つづら)池」の西に陣を構えた本多忠勝ですが、ここから400メートルほど離れているのでピンと来ませんの(-∀-)。でも、昔はもっと池が大...
イナゾウ中佐(strFake)
本多忠勝の陣跡は、こちらの「公門第二会館」という建物の裏手にありますの(*゚∀゚)。
十九女池西 (本多忠勝陣跡)の見どころをもっとみる
基本情報
岐阜県不破郡関ケ原町大字関ケ原3441-1
御朱印: 関ケ原御朱印(戦国御朱印)有り。岐阜関ケ原古戦場記念館の別館ショップで、行った史跡の撮影した写真を見せると購入可能
交通アクセス
JR東海道本線・関ヶ原駅から南へ徒歩8分ほど
最終編集者
イナゾウ中佐(strFake)
初編集者
イナゾウ中佐(strFake)
2025/05/29 18:58
十九女池西 (本多忠勝陣跡) 近くの寺社
投稿
行きたい
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。
寺社検索
全国
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)