みくりあくらがわじんじゃ
三重県四日市市西阿倉川1543
浄覚寺の由緒木札に「勧請由来は牛頭天王竺主貴常(ごずてんのうじくぬくのたかつね)を以て海蔵山浄覚寺三宝の守護神也。」とあり。慶長六年(1601)産土神として現在の地に祀り、明治七年北山社と改称。明治..
浄覚寺の由緒木札に「勧請由来は牛頭天王竺主貴常(ごずてんのうじくぬくのたかつね)を以て海蔵山浄覚寺三宝の守護神也。」とあり。慶長六年(1601)産土神として現在の地に祀り、明治七年北山社と改称。明治二十一年、現社名に改称される。」御厨とは古来伊勢神宮に五穀(米、麦、粟、きび、豆類)を貢納する荘園であったことを意味する。
素盞鳴命(すさのおのみこと) 天児屋根命(あまのこやねみこと) 大山衹命(おおやまずみのみこと)