

久米八幡社
くめはちまんしゃ
愛知県常滑市久米東郷43
くめはちまんしゃ
愛知県常滑市久米東郷43
社伝によれば、天永の頃(一一一〇)創建なれど、源氏の内紛により各地に兵乱おこり、衰微す。寛永八年(一六三一)改めて勧請した。明治五年、 村社に列し、大正十六年九月十三日、指定社となる。 昭和四十四年..
祭神 | 品陀和気命(応神天皇) |
社格 | 旧指定村社
|
創建 | 天永年間 |
本殿 | 本殿 流造1.30坪
|
例祭 | 4月第2土曜日 |
文化財 | 篭池古窯 愛知県指定史跡 |
交通アクセス | 名鉄常滑線 西ノ口駅 から徒歩30分(2.4km)
|
駐車場 | あり |
トイレ | あり |