名超寺

めいちょうじ

滋賀県長浜市名越町字本堂178

寺社人気ランキング   滋賀県 1132位  |  全国 46830位
240 アクセス  |  0 件

平安時代初期頃、伊吹山寺の開祖・三修沙門の高弟・名越童子によって創建されたと伝わる。これ以来七堂伽藍や四十九院・九十九坊(つまり多くの塔頭や末寺)を持ち、天台密教の道場として栄えた。しばしば兵火にあ..

もっと見る

基本情報

名越町(なごしちょう)にある天台宗の寺院。

山号

恵光山(えこうざん)

院号

常喜院(じょうきいん)

宗旨

天台宗

宗派

天台宗

寺格

成菩提院末寺

創建

平安時代初期

本尊

聖観世音菩薩

開山

名越童子

正式名

恵光山常喜院名超寺

別名

名越寺(名超寺、なごしでら)

札所等

近江新四国第49番札所

文化財

木造聖観世音菩薩立像(伝・聖徳太子作)

行事

3月第2日曜 涅槃会
8月8日   盂蘭盆施餓鬼会
9月第2日曜 千日会

交通アクセス

JR東海道線米原駅より車で約20分

最終編集者
初編集者 2022/07/31 07:31