圓龍寺

えんりゅうじ

宮城県柴田郡柴田町大字入間田字寺35

寺社人気ランキング   宮城県 415位  |  全国 14439位
2.9K アクセス  |  32 件

創建は安土桃山時代の文禄3年(1594)に開山したのが始まりとされ、文禄2年に屋代景頼が船岡城の城主になっていることから屋代氏と関係が深い寺院と思われる。

基本情報

山号

福壽山

宗旨

曹洞宗

創建

文禄3年(1594)

本尊

聖観世音菩薩

札所等

柴田三十三観音霊場 第5番札所(聖観音)

文化財

木造薬師如来立像(宮城県指定有形文化財)

駐車場

あり

トイレ

あり

最終編集者 GT23
初編集者 GT23 2022/04/05 15:52