おかのうえじんじゃ
徳島県板野郡板野町大寺岡山路7
延喜式内小社。旧神饌幣帛料供進神社。 武将の崇敬厚く、源義経公が屋島へ向かう途中、当社に詣でて武運長久を祈願したと伝えられている。また、藩主蜂須賀公の崇敬社で毎年初穂米5石を奉納された。 ..
延喜式内小社。旧神饌幣帛料供進神社。 武将の崇敬厚く、源義経公が屋島へ向かう途中、当社に詣でて武運長久を祈願したと伝えられている。また、藩主蜂須賀公の崇敬社で毎年初穂米5石を奉納された。 明治4年(1871)村社となり、大正4年(1915)近在の王子宮、若宮神社、山神社、楠木神社を合祀し、同7年郷社に列した。 境内に、県指定天然記念物の大楠がある。
豊受姫命(とようけひめのみこと) (合祀) 日本武命(やまとたけるのみこと) 草野姫命(かやのひめのみこと) 市寸島姫命(いちきしまひめのみこと) 奥津比賣命(おくつひめのみこと) 猿田彦命(さるたひこのみこと) 楠木正成公(くすのきまさしげこう)
式内小社 旧郷社
不詳。
10月24日
境内の大楠(徳島県指定天然記念物)
有り。
無し。