謁播神社

あつわじんじゃ

愛知県岡崎市東阿知和町字北山39

寺社人気ランキング   愛知県 1429位  |  全国 31678位
965 アクセス  |  7 件

「延喜式神名帳」に額田郡、謁播神社とあ り、「国内神名帳」に正三位、謁播大明神、「文徳実録」 に仁寿元年(851)十月、三河国、調播神從五位下 を授くとある、「国造本記」 物部連の祖、出雲色大臣命 ..

もっと見る

基本情報

祭神

知波夜命
春日大神
須佐之男命

社格

旧郷社
10等級

本殿

本殿 流造 1.02坪
幣殿 1.33坪
拝殿 24.00坪
社務所 38.50坪
覆殿 6.00坪
神庫 12.00坪

例祭

10月10日

神事

特殊神事 「雨乞神事」
この神事は、旱魃の時雨乞いをして、境内の池の水を農耕作業姿の氏子水及 久干す神事であり、霊験あらたかで忽ち雨が降ったと言い伝えられている。 この祭りは「大旱の祭」と呼ばれて、明治維新後も四回行われた。

文化財

縁起書 謁播大明神 元久二年の写(西阿知和区長代々保管)
神鈴一ケ、金環二ヶ知波夜命の阿知和区長代々保管)
神鈴一ケ、金環二ヶ知波夜命の遺物と伝う。

最終編集者 を神
初編集者 を神 2022/02/28 02:25