村積神社

むらづみじんじゃ

愛知県岡崎市奥山田町字山田46

寺社人気ランキング   愛知県 1721位  |  全国 37151位
860 アクセス  |  2 件

社伝に推古天皇の在位の頃(592〜628)、物部守屋の次男、真福がこの地に来住し、村積山 (花園山ともいう)の山頂に大山祇神を勧請したという。 奥殿藩の守護神として崇敬あつく村積大明神灯 明料五石八..

もっと見る

基本情報

祭神

大山祇神
木花開耶姫命
大己貴命

社格

旧郷社
11等級

創建

推古天皇の在位の頃(592〜628)

本殿

本殿 流造 1.15坪
拝殿 6.00坪
社務所 34.75坪

例祭

10月12日

文化財

鏡二 (金造円型 鶴亀松竹梅 浮模様入)
鰐口(青銅円型 元禄五年 源乗成)
神号 (村積大明神 正徳二年 松平乗真)

最終編集者 を神
初編集者 を神 2022/02/28 02:14