やさかじんじゃ
長野県諏訪市茶臼山9556
宝永6年(1709年)に大隈流伊藤庄左衛門により造営。一間社流造。創建当初は柿葺。後に鉄板葺となる。 氏子地域の六柱神社・八意思兼命社・北野社を合祀している。社名の弥栄とは「益々栄える」との意であ..
宝永6年(1709年)に大隈流伊藤庄左衛門により造営。一間社流造。創建当初は柿葺。後に鉄板葺となる。 氏子地域の六柱神社・八意思兼命社・北野社を合祀している。社名の弥栄とは「益々栄える」との意であり、氏子地域に限らず、参拝者すべての家庭に繁栄をもたらす社である。
宝永6年に手長神社の本殿として建立。 昭和8年に現本殿の御造営により今の地に移築され、弥栄神社と改称。
無料
有り