東光寺

とうこうじ

滋賀県東近江市平尾町718

寺社人気ランキング   滋賀県 373位  |  全国 23507位
1.9K アクセス  |  9 件

創建年代は不詳だが、聖徳太子が薬師如来を安置するために堂を建立したといわれる。
恵心僧都源信が入ると、それ以降天台宗となる。
永禄年間に兵火に遭い荒廃したが、慶長年間(1596年 - 1615年..

もっと見る

基本情報

平尾町(ひらおちょう)にある浄土宗の寺院。

山号

白鹿背山(はっかせざん)

院号

巨徳院(きょとくいん)

宗旨

浄土宗

宗派

浄土宗

寺格

中本山格

創建

不詳

本尊

薬師如来

開山

伝・聖徳太子

中興年

1596年 - 1615年(慶長年間)

中興

深誉円知

正式名

白鹿背山巨徳院東光寺

札所等

近江湖東二十七名刹旧第12番札所
(現在は東近江市池之脇町の長寿寺)

拝観料

無料

所要時間

約10分 - 約30分

駐車場

有り(境内)

トイレ

有り

最終編集者 ひこにゃ
初編集者 2021/11/04 08:21