敬川八幡宮

うやがわはちまんぐう

島根県江津市敬川町1768-1

寺社人気ランキング   島根県 409位  |  全国 28754位
1.3K アクセス  |  6 件

正和五年(1316年)宇屋川に沿っていた丘陵の裾野の森に鶴岡八幡宮より勧請せしと伝わる。その後大洪水により社殿鳥居の一部流失したため社地を中腹に遷座。慶長9年に大森銀山奉行より社領として壱石五斗寄進..

もっと見る

基本情報

祭神

御祭神
應神天皇、仲哀天皇、神功皇后、底筒男神、中筒男命、表筒男神、武内宿禰

社格

旧村社

例祭

10月14日

駐車場

あり

トイレ

なし

最終編集者 まちゃき
初編集者 まちゃき 2021/07/21 21:08