當麻寺 中之坊

たいまでらなかのぼう

奈良県葛城市當麻1263

寺社人気ランキング   奈良県 152位  |  全国 7231位
4.4K アクセス  |  85 件

白鳳時代の當麻寺開創に伴い、役行者が道場として開いたのが中之坊で、天平期、十一世実雅上人(中将姫の師)の代に當麻寺住職の住房「中院御坊」として成立した當麻寺最古の僧坊。以来、一山の筆頭寺院として代々..

もっと見る

基本情報

當麻寺最古の塔頭で、熊野権現が現れた場所に役行者が道場として開きました。もとは「中院」とよばれ、中将姫の師である實雅や、弘法大師の弟子となった實弁などの高僧が住房としました。

宗旨

高野山真言宗

寺格

別格本山

札所等

大和十三仏霊場 第六番

交通アクセス

近鉄・南大阪線「当麻寺」駅から徒歩約15分

拝観時間

9時~17時

拝観料

500円

駐車場

有り(市営當麻観光駐車場、午前10時から午後5時まで、普通・軽自動車1日1回620円)

トイレ

有り(當麻寺境内)

最終編集者 春日野
初編集者 とるど 2021/02/10 10:15