常神社

つねじんじゃ

福井県三方上中郡若狭町常神10−2

寺社人気ランキング   福井県 226位  |  全国 26417位
1.1K アクセス  |  12 件

延喜式内社常神社の比定社。古代海人族の創始と伝わる。
『若狭国志』によれば、創建年代は不詳だが、寛和二年(986)に常神集落の西方海上の御神島へ遷ったが、天仁元年(1108)当地に復座したと伝える..

もっと見る

基本情報

延喜式内社常神社の比定社

祭神

神功皇后
合祀:若狹彦神、若狹姫神、鵜鵜草葺不合尊、天照皇大神、柳原神、渡津松神、神留間神、三望大神

社格

式内社(小)、指定村社

例祭

4月8日 王の舞い

トイレ

なし

最終編集者 磁生
初編集者 kiccoro 2021/01/03 06:38