成孝院 善佳寺

じょうこういん ぜんけいじ

群馬県沼田市井土上町782

寺社人気ランキング   群馬県 140位  |  全国 4435位
13.0K アクセス  |  94 件

寺伝によると、境内には山門、鐘楼門、透門とあり、成孝院の三門といわれ有名であったそうですが、江戸時代後期の天保十四年(1843年)十二月六日夜半、火災に遭い建物は尽く灰燼に帰しました。その後、弘化二..

もっと見る

基本情報

0278-23-1623
御朱印: 有り

はじめは天台宗でしたが、その後、沼田氏が荘田城から小沢城に移った際、寺を現在の善桂寺町(下沼田)に移しました。やがて土御門天皇の御代で室町時代中期の文明四年(1472年)に沼田氏六代沼田景久が中興開基となり、迦葉山龍華院二世の大盛宗隆...

山号

智徳山

院号

成孝院

宗旨

天台宗→曹洞宗

創建

貞和2年(1346年)

本尊

聖観音

開山

下沼田次郎景家

開基

相実法印

中興年

文明4年(1472年)

中興

沼田氏六代景久が中興開基、迦葉山二世の大盛宗隆禅師が中興開山

正式名

善佳寺

交通アクセス

◼︎JR上越線
沼田駅から直線約1.84km
徒歩約44分
車で約9分
◼︎JR上越線
後閑駅から直線約3.5km
徒歩約1時間23分
車で約17分

拝観料

無料

駐車場

参拝者駐車場あり
主要道路から入り成孝院参拝者駐車場手前の道路の幅が若干狭いので運転にご注意ください。

最終編集者 Omairi運営事務局
初編集者 魔天狼 2020/07/27 17:39