ログイン
登録する
福岡県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (1501位~1525位)
福岡県 全1,761件のランキング
2025年7月06日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1501
垂見八幡神社
福岡県柳川市三橋町垂見305
378
15
垂見八幡神社さんの狛犬様です😊
本殿の木鼻になります✨
垂見八幡神社さん、本殿になります。
1502
水神社
福岡県田川郡福智町上金田201
1.0K
8
福智町上金田の水神社の拝殿内の本殿の様子です。御祭神は不明です。
福智町上金田の水神社の表参道の様子です。車で上がって来れます。
福智町上金田の水神社の拝殿兼本殿の様子です。
1503
貴船神社
福岡県田川郡福智町赤池259
1.1K
7
貴船神社の社殿内部の様子です。奥に幣殿と本殿が有り。RC造で複合社殿となっています。御祭神...
貴船神社の社殿正面です。拝殿内部に本殿が有る様です。
貴船神社の社殿全体です。
1504
上り松神社
福岡県築上郡築上町上り松
776
11
石造の本殿全体の様子です。御祭神は調べましたが、不明です。産土神かもしれません。
本殿妻側の様子です。
本殿内部様子です様子です。御神体が二柱有ります。
1505
星丸招魂社
福岡県朝倉市杷木星丸1169-10
666
12
招魂社本殿全体の様子です。当初見つけた時は小さな神社だったので参拝しょうと行ってて見ると戦...
招魂社の正面の様子です。
招魂社の後方の様子です。
1506
立法寺
福岡県北九州市小倉北区鋳物師町7−8 立法寺
御朱印あり
1.6K
2
御首題拝受致しました。ありがとうございました。
1507
福智神社
福岡県宗像市武丸1345
965
9
こちらが左側から二座目の福智神社の本殿です。御祭神は保食神です。
福智神社、一番右側の摂社の様子です。こちらも御祭神は不明です。
二座目の本殿飛ばして三座目の摂社です。御祭神は不明です。
1508
安昌院
福岡県宗像市大島1613
安倍宗任の菩提寺・安昌院は、福岡県下で最も大きな離島・大島にあり、地名は福岡県宗像市大島1613 。住職(安川至道氏)によれば、安昌院は、天台宗として開山され、文録元年(1592年)に曹洞宗に転宗されたが、東国の安寧と安倍家の隆昌を願...
562
13
安昌院 宗像市大島。安倍晋三さんの遠い先祖の墓があります。
安昌院 宗像市大島。安倍晋三さんの遠い先祖の墓があります。
安昌院 宗像市大島。安倍晋三さんの遠い先祖の墓があります。
1509
七鬼神庚申塔
福岡県直方市上新入1569-3
1.1K
7
最後に残した、七鬼神庚申塔、七鬼神と彫られた庚申塔の様子です。七福神ならぬ七鬼神庚申塔は全...
一つ飛ばして一番右側の社殿ですが、屋根が落ちています。高倉大明神、玉野大明神と彫られていま...
三番目の御神體は猿田彦大神でした。
1510
産土神社 (国分)
福岡県京都郡みやこ町国分1594
652
12
社殿全体の様子です。
幣殿内部の石造の社殿の様子です。調べましたが、御祭神は手掛かりが有りませんでした。多分、産...
拝殿内部の様子です。幣殿に石造の社殿があります。
1511
新田原大師堂 (新四国二十三番札所)
福岡県行橋市道場寺1268-26
644
12
新四国二十三番札所、新田原大師堂の様子です。きれいに掃除され整備が、行き届いたお堂でした。...
大師堂内部の様子です。弘法大師像、不動明王立像が安置されていました。
大師堂の前に扁額が有ります。新田原大師堂と書かれていました。
1512
金刀比羅神社
福岡県北九州市八幡西区小嶺3-12
853
10
本殿内部の御神像です。大黒天像の様です。御祭神は大己貴命
本殿の前の様子です。開放されています。
拝殿と本殿の取り合いの様子です。
1513
清正寺
福岡県福岡市早良区西568
御朱印あり
1.6K
2
過去にいただいたものです。
1514
牧神社
福岡県宗像市地島豊岡907
1.7K
1
過去のお詣り記録です。地島にある神社。牧大明神とも呼ばれております。
1515
猿田彦神社 (高源寺)
福岡県田川市伊田314
641
12
猿田彦神社社殿全体の様子です。
本殿の内部の様子です。御神体には猿田彦大神と彫られ左側下には地名の高源寺と彫られていました。
本殿の扉が、珍しく開いていました。御神体が有ります。
1516
乙隈天満宮
福岡県小郡市乙隈
1.4K
4
乙隈天満宮の拝殿です。
境内の摂社で恵比寿様と思われます。
乙隈天満宮の境内から参拝口です。
1517
菅原神社
福岡県北九州市八幡西区則松2丁目6−1
940
9
菅原神社の本殿全体の様子です。御祭神は菅原道真公です。
菅原神社の社殿全体の様子です。
本殿の妻側の様子です。
1518
雲掛稲荷神社
福岡県福岡市東区志賀島501
832
10
拝殿前の横からの様子です。
雲掛稲荷神社の社殿斜めからの様子です。
拝殿内部の様子です。本殿も内部にある様です。
1519
富士白玉稲荷神社 (摩利支神社境内社)
福岡県宗像市東郷1丁目6−16
御朱印あり
1.3K
5
摩利支神社の境内社のお稲荷さんです。狐さんが可愛いです。こちらの御朱印は、白紙のページにイ...
富士白玉稲荷神社の鳥居です。15基有ります。
左側が富士白玉稲荷神社です。大正時代より信仰されておりました富士白玉稲荷神社、母儀人基社(...
1520
祇園社 (唐原)
福岡県築上郡上毛町上唐原2032
728
11
祇園社、本殿正面の様子です。御祭神は素戔嗚尊
こちらは右側の様子です。
社殿の内部の本殿左側の様子です。
1521
天神社 (田神社)
福岡県朝倉市甘木1416-1
1.0K
8
朝倉市甘木の天神社(田神社)の本殿の社屋です。この中に本殿をお祀りしている様です。御祭神は...
朝倉市甘木の天神社(田神社)の拝殿の正面です。
朝倉市甘木の天神社(田神社)の拝殿の様子です。
1522
戸渡神社
福岡県田川郡福智町宮馬場
1.0K
8
戸渡神社の本殿内部の様子です。御祭神は筒男命でした。
戸渡神社の本殿です。右側によりそうように御神木が立っています。
境内社殿横、銀杏の御神木です。
1523
求菩提山奥之院招魂社
福岡県築上郡築上町安武202
627
12
招魂社全体の様子です。
招魂社の横からの様子です。
棟に桜🌸の紋章が有ります。招魂社の紋章と思われます。
1524
照道院
福岡県田川郡川崎町田原116-4
御朱印あり
1.6K
2
豊前七福神 福禄寿参拝させていただきます
豊前の国 七福神 3番 福禄寿参拝しようとしましたが、門が閉まっていました。連絡してみると...
1525
蛭子神社
福岡県行橋市今井2092
814
10
蛭子神社本殿内部の様子です。
蛭子神社の本殿正面の様子です。
拝殿と本殿の横からの様子です。
…
58
59
60
61
62
63
64
…
61/71
福岡県の市区町村
福岡県
北九州市
福岡市
大牟田市
久留米市
直方市
飯塚市
田川市
柳川市
八女市
筑後市
大川市
行橋市
豊前市
中間市
小郡市
筑紫野市
春日市
大野城市
宗像市
太宰府市
もっと見る
福岡県
北九州市
福岡市
大牟田市
久留米市
直方市
飯塚市
田川市
柳川市
八女市
筑後市
大川市
行橋市
豊前市
中間市
小郡市
筑紫野市
春日市
大野城市
宗像市
太宰府市
古賀市
福津市
うきは市
宮若市
嘉麻市
朝倉市
みやま市
糸島市
那珂川市
糟屋郡宇美町
糟屋郡篠栗町
糟屋郡志免町
糟屋郡須恵町
糟屋郡新宮町
糟屋郡久山町
糟屋郡粕屋町
遠賀郡芦屋町
遠賀郡水巻町
遠賀郡岡垣町
遠賀郡遠賀町
鞍手郡小竹町
鞍手郡鞍手町
嘉穂郡桂川町
朝倉郡筑前町
朝倉郡東峰村
三井郡大刀洗町
三潴郡大木町
八女郡広川町
田川郡香春町
田川郡添田町
田川郡糸田町
田川郡川崎町
田川郡大任町
田川郡赤村
田川郡福智町
京都郡苅田町
京都郡みやこ町
築上郡吉富町
築上郡上毛町
築上郡築上町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。