ログイン
登録する
大阪市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (401位~425位)
大阪市 全473件のランキング
2025年8月12日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
401
月江寺
大阪府大阪市天王寺区生玉寺町3−13
1.2K
2
反対側からも撮っています。尼さんがいらっしゃいました。
こちらは月江寺になります。
402
宗林寺
大阪府大阪市天王寺区上本町8丁目4−3 宗林寺
御朱印あり
1.2K
1
御首題を頂きました。御首題拝受562ヶ寺目。
403
歳の神
大阪府大阪市東成区大今里1丁目34
1.0K
2
道端に有りました。手を合わせています。
404
三社大明神
大阪府大阪市西淀川区中島1丁目8-5
990
3
こちらは、三社大明神の本殿になります。
こちらは、三社大明神の御手水舎です。
1月8日の午後は尼崎市の大物駅から大阪市西淀川区の福駅まで幾つかの神社に御参りしました。5...
405
大阪淀川別院
大阪府大阪市淀川区東三国4-19-11
どう見ても普通の民家ですが、淡路島にある神宮寺(江井)・本福寺(柳沢)の 別院です。2017/3/5より淡路島の一人の住職が色んな方に気軽に仏教に触れて頂くために都会でチャレンジ。
1.2K
0
406
清光寺
大阪府大阪市北区国分寺1丁目3−15
1.0K
2
天六界隈散策記録です🪷
神社の向かいに有るお寺です。
407
寿光寺
大阪府大阪市城東区中浜2丁目10−26
御朱印あり
722
5
御首題を頂きました。御首題拝受1021ヶ寺目。
寿光寺さんの山門でございます
サクラさんもまだ、綺麗でした^o^
408
常國寺
大阪府大阪市中央区中寺2丁目2−15
991
2
常國寺 梶井基次郎の墓所
常國寺 梶井基次郎(作家)の墓所
409
船玉神社 (住吉大社摂社)
大阪府大阪市住吉区住吉2-9 住吉大社内
御朱印あり
972
2
船玉神社(住吉大社摂社)
船玉神社(住吉大社摂社)
410
名門大洋フェリー
大阪府大阪市住之江区南港南2丁目2-24
御朱印あり
大阪南港〜新門司港を航路とするフェリー。上下各二便の合計四便のフェリーがある。瀬戸内海上を航路とし、明石海峡大橋・瀬戸大橋・来島海峡大橋の真下を通る。
835
3
名門大洋フェリー『きたきゅうしゅうⅡ』の御船印です。書き置き。日付は売店側で書いてくれます...
出航後、しばらくしてから明石海峡大橋の真下を通ります。海上から見る夕陽を背にした明石海峡大...
名門大洋フェリー『きたきゅうしゅうⅡ』です。この写真は大阪南港からフェリーに乗船する直前に...
411
妙見閣寺
大阪府大阪市旭区中宮5丁目2−28 妙見閣寺
御朱印あり
1.0K
1
御首題を頂きました。御首題拝受821ヶ寺目。
412
小松神社
大阪府大阪市平野区瓜破東6-2
御朱印あり
瓜破の古書「船戸録」によると、この地に源氏の武士権守宗重の一子で湯浅七郎兵衛宗光と言う人が住んでいた。この宗光が安元の戦いの際、平重盛に危い命を救けられたことがあった。その後、平重盛は紀州の熊野浦に入水してこの世を去った。このことを知...
602
5
お参りし御朱印を瓜破天神社で記帳していただきました。
小松神社の鳥居です。
小松神社の拝殿です。
413
法仙寺
大阪府大阪市天王寺区生玉寺町7−35
986
1
横の入口が開いています。
414
宝国寺
大阪府大阪市天王寺区生玉寺町4−24
954
1
門前でのお詣りとなりました。
415
大鷹寺
大阪府大阪市天王寺区餌差3-15
846
2
江戸中期の博物学者・木村蒹葭堂のお墓がある。
浄土宗 大鷹寺(大応寺)
416
本照寺
大阪府大阪市北区国分寺1丁目6−1
926
1
近くに有るお寺の由緒書きです。じっくりと読み込んでいます。
417
齢延寺
大阪府大阪市天王寺区生玉町13-31
藤澤南岳、道頓堀の「通天閣」や薬品名の「仁丹」の命名者です。緒方洪庵、斉藤方策と並ぶ当時の浪速三名医の一人、原老柳の墓が有ります。
819
2
右側にいます 寺は坂を上がったところにあります
山門 鐘楼門 遅かったので門は閉まっていました
418
明浄寺 (大阪市)
大阪府大阪市東淀川区瑞光1丁目4−9
御朱印あり
918
1
御首題を頂きました。御首題拝受820ヶ寺目。
419
石山本願寺推定地
大阪府大阪市中央区大阪城2−2
910
1
ここが石山本願寺が有った所のようです。
420
寂光寺
大阪府大阪市東淀川区南江口3丁目13−23
御朱印あり
906
1
御首題を頂きました。御首題拝受823ヶ寺目。
421
さんふらわーターミナル
大阪府大阪市住之江区南港北3丁目1
御朱印あり
587
4
さんふらわあさつまでこれを手に入れました。
大阪から鹿児島・志布志へフェリーで渡ってみました。関西はフェリーが充実していて羨ましい!
船内はとてもキレイで居心地が良かったです。
422
成本天神社
大阪府大阪市平野区瓜破東2-7
御朱印あり
当社は創頗る古く、孝徳天皇、大化年中(645―649)天神の尊像現れ社殿、之造営して霊像を祀りしもの、天神社の起源となった。明治40年9月、成本の村社天神社御神霊は当時の瓜破天神社に合祀されたまま今日に至ったものである。昭和61年5月...
664
3
お参りし御朱印を瓜破天神社で記帳していただきました。
成本天神社の拝殿です。
成本天神社の鳥居です。
423
善隆寺
大阪府大阪市東淀川区小松5丁目4−25 善隆寺
御朱印あり
859
1
御首題を頂きました。御首題拝受822ヶ寺目。
424
龍海寺
大阪府大阪市北区同心1-3-1
853
1
緒方洪庵の墓所がある。
425
西瓜破天神社
大阪府大阪市平野区瓜破6-2-6
御朱印あり
643
3
西瓜破天神社(瓜破天神社境外社)の御朱印です。お参り後、瓜破天神社で記帳していただきました...
西瓜破天神社の鳥居です。
西瓜破天神社の拝殿です。
…
14
15
16
17
18
19
17/19
大阪府の市区町村
大阪府
堺市
大阪市
岸和田市
豊中市
池田市
吹田市
泉大津市
高槻市
貝塚市
守口市
枚方市
茨木市
八尾市
泉佐野市
富田林市
寝屋川市
河内長野市
松原市
大東市
和泉市
もっと見る
大阪府
堺市
大阪市
岸和田市
豊中市
池田市
吹田市
泉大津市
高槻市
貝塚市
守口市
枚方市
茨木市
八尾市
泉佐野市
富田林市
寝屋川市
河内長野市
松原市
大東市
和泉市
箕面市
柏原市
羽曳野市
門真市
摂津市
高石市
藤井寺市
東大阪市
泉南市
四條畷市
交野市
大阪狭山市
阪南市
三島郡島本町
豊能郡豊能町
豊能郡能勢町
泉北郡忠岡町
泉南郡熊取町
泉南郡田尻町
泉南郡岬町
南河内郡太子町
南河内郡河南町
南河内郡千早赤阪村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。