ログイン
登録する
久留米市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (26位~50位)
久留米市 全88件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
26
高良山愛宕神社
福岡県久留米市御井町礫山
御朱印あり
8.4K
41
2024.3.30 書き置き、初穂料¥500、【高良大社】社務所で拝受できますが1530で...
2024.3.30 扁額
2024.3.30 桜と狛様
27
日輪寺
福岡県久留米市京町279
御朱印あり
9.3K
31
2023年3月12日 直書きタイプの御朱印(聖観音)を拝受しました。 初穂料:300円
福岡県久留米市京町にある海東山 日輪寺の本堂
日輪寺境内にある"小堂"の写真です。
28
弓頭神社
福岡県久留米市三潴町高三潴字宮の脇521
御朱印あり
8.1K
41
御朱印いただきました。記録用です。
福岡県久留米市三潴町高三潴にある弓頭神社の拝殿
弓頭神社境内にある"宝物殿"の写真です。
29
月讀宮
福岡県久留米市日吉町106
御朱印あり
久留米大神宮には、豊宇気比賣神社・伊勢ノ宮・大神宮・天照大神宮・久留米伊勢宮と多くの社名が見られますが、地域の人々からは「伊勢ノ宮さん」と親しまれていました。「久留米大神宮」の名称は現在は御社がないために、「久留米城下町の大神宮」を参...
7.8K
33
日吉神社にて書置きの御朱印を頂きました
久留米宗社日吉神社の境内社、月讀宮を参拝いたしました。通常は日吉神社で御朱印がいただけるよ...
福岡県久留米市日吉町にある月讀宮の拝殿
30
味水御井神社
福岡県久留米市御井朝妻1丁目5
御朱印あり
味水御井神社は天慶7年(944)の筑後国神名帳にも登場する由緒ある古社です。「うましみず」の名が示すとおり、境内には現在でも清冽な水がこんこんと湧き出し、古来より崇敬を集めるとともに、「朝妻の清水」として多くの人々の生活に潤いと恵みを...
8.7K
23
参拝して拝受した御朱印の記録です。総社巡り8社目。書置き
御井神社の鳥居とお社です。
奥の方には小さな祠が祭られています。昔は朝妻七社と呼ばれたように、7柱が祭られていたようで...
31
七木地蔵尊
福岡県久留米市長門石5丁目4-4
御朱印あり
七木地蔵尊は古来霊験あらたかな地蔵尊として知られ、以前は平家伝説にまつわる両道院にあって、七種の巨木が幹を一つにしたようにそびえ立つ根元に鎮座していたという事から、七木地蔵の名が親しまれている。由来について確実な文献はないが、2,3の...
7.3K
31
書き置きの御朱印をいただきました。納経料は200円です。
千栗八幡宮のあと、歩10分くらいの七木地蔵尊におまいりに行ってきました。
福岡県久留米市長門石にある七木地蔵尊の御本尊
32
不動寺
福岡県久留米市三瀦町西牟田6400-29
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
不動寺は、開基 凰令尼が聖地インド ブッダガヤにて不思議な体験とともに『釈迦の教えを歪めずたがえず 人々に伝えよ』との釈尊の言葉を授かったことにより開山されたお寺です。以来「西牟田のお不動さん」と呼ばれ 命の根源である仏性の開顕を中心...
7.2K
31
九州二十四地蔵尊霊場納経帳【不動寺】11番札所御宝印をいただきました。
福岡県久留米市三潴町西牟田にある大日山不動寺の本堂
大日山不動寺入口の写真です。※入口に接する道路は非常に狭くなっているのでお車での参拝時は注...
33
大師寺
福岡県久留米市田主丸町田主丸3-1
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
大正の初期に当地信者の要請により、和歌山県高野山福智院の水本坊より本尊を初めその脇仏等一切、当地に移転してきました。従って高野山金剛峯寺より当山第三世寛伝和尚が特命として、大師寺住職になり余りの荒廃に驚き仮堂を建立、その中に本尊及び...
6.5K
38
九州二十四地蔵尊霊場納経帳【大師寺】9番札所御宝印をいただきました。
福岡県久留米市田主丸町にある新高野山 大師寺の本堂
大師寺本堂側に鎮座する"地蔵堂"の写真です。
34
観興寺
福岡県久留米市山本町耳納2129
御朱印あり
天智天皇の御代、白雉年中(650-654)草野太郎常門は豊後国串川山に狩りをし、榧の木の霊木を得て、 千手観音の像を彫刻し、それを本尊として当山を開基、伽藍僧坊36坊を建立したのが始まりです。
6.5K
37
御朱印(書置き)を拝受しました「日付入れますか?」と訊かれお願いしました。それ以外は何だか...
山門を入った先に、境内の案内板がありました。
山門を入り、正面の石段です。本堂はこの手前を右へ進みます。
35
産霊宮
福岡県久留米市日吉町106
御朱印あり
産霊宮は平安の昔より久留米をお守りされる日吉神社本殿の御祭神日吉大神の御分霊を中心に、左右の御神座に粕屋郡宇美町の宇美八幡宮の御分霊と、和歌山県加太の淡島神社の御分霊の三座三神を御祀り申し上げる全国一社の御社です。また現在地は城下町の...
6.6K
33
日吉神社にて書置きの御朱印を頂きました
久留米宗社日吉神社の境内社、産霊宮を参拝いたしました。御祭神:日吉大神、宇美大神、淡島大神...
久留米宗社日吉神社の境内社、産霊宮の拝殿です。
36
西町日吉神社
福岡県久留米市西町390-2
御朱印あり
日吉大社の末社であり、有馬氏入国の際篠山城内に祭られた日吉神社を分祀したもの。久留米市に13ある日吉神社の一つ。有馬の殿様が丹波福知山から入国 随行の鞍師が与えられた当地に村落を拓き そこに篠山城から分霊したお社 * 御祭神 大山咋命...
6.7K
30
御朱印(直書き)拝受しました
✳拝殿✳社務所付近から撮影しています
拝殿前の狛犬さん(年代不明)笑い声が聴こえてきそうな阿形の狛犬さんです
37
伊勢天照御祖神社 (大石神社)
福岡県久留米市大石町字速水132
御朱印あり
大石太神宮ともいわれ、天照国照彦天火明尊。『先代旧事本記』の天孫本記は、この神のまたの名を饒速日命・天火明命などといい、高天原から河内の哮峯に天降ったのち大和の鳥見に遷り、長髄彦の妹を娶って物部氏の祖宇麻志麻治命を生む、と伝える。 『...
5.6K
39
福岡県久留米市大石町伊勢天照御祖神社御朱印(書置)頂きました。ありがとうございました。
福岡県久留米市大石町伊勢天照御祖神社鳥居の神額となります。
福岡県久留米市大石町伊勢天照御祖神社拝殿となります。
38
宮陣神社
福岡県久留米市宮ノ陣5-12-1
御朱印あり
南北朝時代、南朝後醍醐天皇の皇子懐良親王は征西大将軍として北朝足利幕府方の大友軍と、この地域で合戦を繰り広げた。南朝方が本陣を置いたこの地は宮ノ陣と名付けられた。明治21年懐良親王御手植の将軍梅の近くに宮陣神社が創建された。
6.0K
23
御朱印(直書き)拝受しました兼務されている諏訪神社さんにて直書きして頂きました
鳥居から真っ直ぐ伸びる参道の先に拝殿が見えます
拝殿参道脇には2対の狛犬さん
39
真木神社
福岡県久留米市瀬下町263
御朱印あり
3.3K
46
書置きの御朱印を水天宮社務所にて頂きました
2024.09 撮影 拝殿
真木神社さん、山梔窩(くちなしのや)のご様子、御祭神真木和泉守さまゆかりの庵とのこと
40
医王寺
福岡県久留米市寺町35
御朱印あり
医王寺(いおうじ)は、福岡県久留米市寺町に所在する高野山真言宗寺院。本尊は薬師如来。山号は瑠璃光山。明治時代の神仏分離令により、現在の筑後三十三観音霊場第16番札所でもある。
5.8K
21
御朱印(直書き)拝受しました残念ながら日付誤りで、実際は11月3日に参拝しました
本堂上∶正面下∶斜め立地上、正面入口の様子がわかるように全景を撮影するのは難しそうです
たくさんの石仏がありました
41
報身寺
福岡県久留米市宮ノ陣6-15-11
御朱印あり
報身寺は浄土宗知恩院の末寺。この寺の前身は龍泉寺と言う古来有名な名刹でしたが、小早川(毛利)秀包のとき(天正15年/1587年/安土桃山時代中期〜慶長5年/1600年/江戸時代初期)に一度廃寺となり、その後承応2年(1653年/江戸時...
5.0K
24
御朱印(直書き)を拝受しました日付誤りでして、実際の参拝日は5月3日です
立派な山門です。山門の上にちょっと突き出して見えるのが本堂です。
こちらが本堂なのですが、お寺っぽくないですね
42
高良山奥宮
福岡県久留米市御井町
御朱印あり
3.1K
38
御朱印は高良大社さんの社務所にて書置きをいただきました、近くまで車でしたから『登拝』はお恥...
こちらが高良大社の奥宮です。
高良大社 奥宮の入り口鳥居ここまで車でも来れるようです…
43
吉木若宮八幡宮
福岡県久留米市草野町吉木2404
御朱印あり
文治三年(1187年)平家追討に軍功のあった草野太郎永平が、摂州難波津神社より神霊を勧請し領内の宗社としたもので、正殿に仁徳天皇、相殿に住吉宮と高良玉垂宮を祀ります。社家には草野家の栄華の頃が偲ばれる若宮八幡宮絵縁起二幅、宗風狛犬が保...
3.7K
28
2024年11月4日直書きタイプの御朱印を拝受しました。初穂料:300円
福岡県久留米市草野町吉木にある若宮八幡宮の拝殿
県道151号線(浮羽草野久留米線)の参道口から見た、若宮八幡宮"一の鳥居"と"社号標"の写...
44
源九郎稲荷神社
福岡県久留米市諏訪野町14-7
御朱印あり
3.8K
23
御朱印(直書き)拝受しました
拝殿と狛犬さん左側に写っている屋根は源九郎稲荷神社さんが鎮座する諏訪神社さんの本殿です
源九郎稲荷神社に参拝しました。
45
琴平神社 (高良山)
福岡県久留米市御井町127
御朱印あり
豊臣秀吉が九州征伐の際陣を張った高良中腹の吉見嶽城址に鎮座。
4.7K
10
福岡県久留米市 高良琴平神社
琴平神社の鳥居とお社です。
石造りの本殿です。風格が漂います。
46
厳島神社
福岡県久留米市御井町
御朱印あり
高良大社 境外社御手洗池に鎮座。「厳島社」とも称する。御手洗池は、元は谷で土橋があったところ、安永年間(1772年から1781年)に久留米藩が放生池として整備、享和3年(1803年)9月に石橋である御手洗橋(県指定有形文化財)が建てられた。
4.6K
10
2024.3.30 書き置き、初穂料¥500、【高良大社】社務所で拝受できます。
2024.3.30 対岸の祠が厳島神社になります✨
池の対岸から遥拝です。
47
妙正寺
福岡県久留米市寺町77
御朱印あり
3.7K
8
御首題を頂きました。
本殿の写真になります。
十如院荘厳山 妙正寺山門となります。
48
清正院
福岡県久留米市草野町吉木1841
御朱印あり
2.5K
14
大変お忙しい中、御朱印ご対応いただきました。あわせてお上人が書かれた「ありがとう」を伝えた...
福岡県久留米市不軽山 清正院本堂となります。
福岡県久留米市不軽山 清正院喚鐘となります。親切に案内板があります。
49
粟島神社
福岡県久留米市日吉町19-13
3.8K
1
通町筋の1本南側の路地に鎮座する神社うっかりすると見逃してしまうくらい小さな神社。鳥居は明...
50
石垣神社
福岡県久留米市田主丸町
2.9K
9
本殿横には境内社が鎮座します。社務所らしき建物はありましたが、お留守の様でした。御朱印は受...
石垣神社の本殿です。創建は和銅2年(709年)と云われており、1300年の歴史がある神社です。
石垣神社拝殿手前の狛犬さんです。笑ってます。
1
2
3
4
2/4
福岡県の市区町村
福岡県
北九州市
福岡市
大牟田市
久留米市
直方市
飯塚市
田川市
柳川市
八女市
筑後市
大川市
行橋市
豊前市
中間市
小郡市
筑紫野市
春日市
大野城市
宗像市
太宰府市
もっと見る
福岡県
北九州市
福岡市
大牟田市
久留米市
直方市
飯塚市
田川市
柳川市
八女市
筑後市
大川市
行橋市
豊前市
中間市
小郡市
筑紫野市
春日市
大野城市
宗像市
太宰府市
古賀市
福津市
うきは市
宮若市
嘉麻市
朝倉市
みやま市
糸島市
那珂川市
糟屋郡宇美町
糟屋郡篠栗町
糟屋郡志免町
糟屋郡須恵町
糟屋郡新宮町
糟屋郡久山町
糟屋郡粕屋町
遠賀郡芦屋町
遠賀郡水巻町
遠賀郡岡垣町
遠賀郡遠賀町
鞍手郡小竹町
鞍手郡鞍手町
嘉穂郡桂川町
朝倉郡筑前町
朝倉郡東峰村
三井郡大刀洗町
三潴郡大木町
八女郡広川町
田川郡香春町
田川郡添田町
田川郡糸田町
田川郡川崎町
田川郡大任町
田川郡赤村
田川郡福智町
京都郡苅田町
京都郡みやこ町
築上郡吉富町
築上郡上毛町
築上郡築上町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。