ログイン
登録する
瀬戸内市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (26位~42位)
瀬戸内市 全42件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
26
宇佐八幡宮 (長船町)
岡山県瀬戸内市長船町服部129
御朱印あり
当社は豊前国宇佐神宮から勧請したと伝われている。元暦年中(1184年)佐々木盛綱平氏追討の際、当社へ立願した。また、服部丸山城主天野佐介西戎を鎮撫の際、当社へ立願し凱旋時神輿一基を奉納したという。文明15年(1484年)、松田左近将監...
3.5K
17
宇佐八幡宮の御朱印です😃
宇佐八幡宮の末社山王神社です
宇佐八幡宮の下神門です
27
百枝八幡宮
岡山県瀬戸内市邑久町尾張398
4.1K
9
百枝八幡宮の神門です
百枝八幡宮の本殿です
百枝八幡宮の拝殿です
28
正通寺
岡山県瀬戸内市長船町土師2548
御朱印あり
3.9K
5
御朱印頂いて来ました。
岡山県瀬戸内市にある正通寺に参拝しました。真言宗御室派、仁和寺直末の寺。境内には松尾芭蕉の...
岡山県瀬戸内市にある正通寺の本堂です。
29
大富八幡宮
岡山県瀬戸内市邑久町大富826-1
御朱印あり
当社の創建年代は、嘉暦年代(1326~1329)児島高徳の臣、大富太郎幸範が最も崇敬し、願主となり本社を改築し大宮八幡宮と称した。大富太郎幸範公は児島高徳、今木太郎等と共に船坂に至り三石(現在の備前市)において戦死、遺物を大富村に修...
2.5K
14
大富八幡宮の御朱印です😃
大富八幡宮の本殿です
大富八幡宮に到着しました
30
地蔵院 (静円寺 塔頭)
岡山県瀬戸内市邑久町本庄4643
御朱印あり
地蔵院は、天平2年(730)奈良時代の僧、行基菩薩によって静円寺が開基され、33坊が谷にまたがり、寺領300町歩を有した塔頭寺院の中の一院。
2.4K
14
過去の参拝記録です。静円寺の塔頭である、地蔵院の御朱印もいただきました。(^.^)
過去の参拝記録です。手水と納経所に、それぞれお休み中と修行中でいらっしゃいました。(_ _...
過去の参拝記録です。名前の通り、お地蔵様が迎えてくださいます。(^人^)
31
安楽院
岡山県瀬戸内市邑久町本庄4383
御朱印あり
高野山真言宗の寺院で横尾山静円寺の塔頭寺院です 本尊は阿弥陀如来立像で脇に不動明王と愛染明王が祀られています
2.5K
10
過去の参拝記録です。安楽院の御朱印を書いいただきました。(^.^)
過去の参拝記録です。山門から本堂に向かって、四国八十八ヶ所のお砂踏みがあります。高野山奥の...
過去の参拝記録です。静円寺の子院、安楽院に参拝しました。(^人^)
32
品治神社
岡山県瀬戸内市邑久町山田庄598
御朱印あり
当社の祭神は、開化天皇五代孫 息長宿彌王の御子にして吉備品治君の始祖なり、嵯峨天皇の御代に近江の国坂田郡息長村より勧請す。
2.5K
9
品治神社の御朱印です😃
品治神社の拝殿です!
参道から駐車場は無さそうだったんで画像左のストックヤード入り口に路駐しました🚘️
33
鹿忍御崎神社
岡山県瀬戸内市牛窓町鹿忍5422
旧村社で、勧請年月は不詳であるが、往古出雲の小濱より御遷座されたと口碑があり、寛文8年(1668年)の新築棟札に古来霊験著しく、社殿等の修理改築は信徒の寄付に依って充てられたと言う。現在も町内の信者を始め他地方からの参拝者が多く、霊験...
2.1K
5
鹿忍御崎神社の本殿です
境内の休憩所から瀬戸内海が一望できます。
狛犬は備前焼でできてます。
34
だがし神社
岡山県瀬戸内市長船町東須恵1373-5
御朱印あり
菓子の神様·菓祖/柑橘の祖神「田道間守命」を祀った神社。令和3年3月12日の『駄菓子の日』に和歌山県海南市にある「橘本神社」より分祀。
1.6K
7
書置きを頂きました。
だがし神社御朱印案内です。
だがし神社 日本一だがし市場
35
鹿忍神社
岡山県瀬戸内市牛窓町鹿忍484
御朱印あり
当社は奈良春日大社の祭神と同一神であり、創立年月日は明らかではないが「神護景雲年間(767~770年)に再建」と元和3年(1617年)丁己5月の棟札に記されており、「往古は鹿歩山明神 稲の神稲津明神と唱えられ、社檀十二宇、本社五社、社...
1.0K
12
鹿忍神社の御朱印です😃7月となってますが8/13にお詣りしてます^^
鹿忍神社の本殿です!
鹿忍神社拝殿の内を📸
36
砥石城跡
岡山県瀬戸内市邑久町豊原
御朱印あり
砥石城の築城年代は定かではないが、文明年間に宇喜多久家によって築かれたとか。宇喜多直家の祖父能家は、天神山城主浦上宗景に仕え戦攻をあげたが、天文3年に高取城の島村豊後守に攻められ自刃した。城は、浮田大和守国定が城主となり、その後島村氏...
700
6
岡山城敷地内で城フェスで購入しました。
砥石城跡の登山口(砥石城跡入口)に看板があります。
砥石城の頂上に砥石城の歴史が書いてある看板や、砥石城の縄張りが書いた看板があります。
37
正八幡宮 (邑久町)
岡山県瀬戸内市邑久町虫明
奈良時代の宝亀年間に大隅国の正八幡宮(現在の鹿児島神宮)を勧請して創建された鎌倉時代の弘安9年に再興され、江戸時代の慶長10年に再建され、元禄5年に虫明領主伊木忠親によって拝殿が修理された江戸時代には虫明領主で岡山藩筆頭家老の伊木家の...
516
6
正八幡宮の末社高良宮です
正八幡宮の末社日久良神社です
虫明の正八幡宮の本殿です
38
大窪八幡宮
岡山県瀬戸内市邑久町大窪418
527
5
大窪八幡宮の上神門です
大窪八幡宮の幣殿と本殿です
大窪八幡宮の拝殿です
39
千次神社
岡山県瀬戸内市牛窓町千手245
年代は不詳ですが千次神社として創建され、その後神仏習合で地主権現と称して弘法寺が別当寺となりました江戸時代には岡山藩主池田家の崇敬が深く、天明4年に池田宗政が山王宮を再建しました明治3年に神仏分離で弘法寺から独立して千次神社に復称して...
523
5
千次神社(山王宮)の拝殿です
左側に日吉神社(山王宮)の本殿がありました
右側に千次神社の本殿がありました
40
牛文諏訪神社
岡山県瀬戸内市長船町牛文1023
489
4
牛文諏訪神社の本殿です
牛文諏訪神社の拝殿です
鳥居の神額は諏訪大明神となっていました
41
興禅寺 (邑久町虫明)
岡山県瀬戸内市邑久町虫明
安土桃山時代の慶長年間に播磨国三木城主伊木忠次(家祖)によって伊木家の菩提寺として尾張国斉年寺3世日山和尚の開山で護國山勝入寺として三木に創建され、江戸時代の元和年間に伯耆倉吉城主になった3代忠貞によって倉吉に移され金剛山勝入寺と改称...
432
4
6代虫明領主伊木忠福夫妻の墓所
虫明の興禅寺の本堂です
虫明の興禅寺の中門です老朽化が進んでいて、倒壊しそうです
42
王持八幡宮
岡山県瀬戸内市邑久町上笠加2
延文5年(1360年)4月、播磨龍野城主、脇坂久左衛門尉源忠典が神託によって豊前国から八幡宮を勧請して社殿を創建。 仲哀天皇の皇子 応神天皇を首座にまつってあるので皇子八幡宮と言っていたが文禄元年(1592年)4月、豊臣秀吉朝鮮征伐の...
709
0
1
2
2/2
岡山県の市区町村
岡山県
倉敷市
岡山市
津山市
玉野市
笠岡市
井原市
総社市
高梁市
新見市
備前市
瀬戸内市
赤磐市
真庭市
美作市
浅口市
和気郡和気町
都窪郡早島町
浅口郡里庄町
小田郡矢掛町
真庭郡新庄村
もっと見る
岡山県
倉敷市
岡山市
津山市
玉野市
笠岡市
井原市
総社市
高梁市
新見市
備前市
瀬戸内市
赤磐市
真庭市
美作市
浅口市
和気郡和気町
都窪郡早島町
浅口郡里庄町
小田郡矢掛町
真庭郡新庄村
苫田郡鏡野町
勝田郡勝央町
勝田郡奈義町
英田郡西粟倉村
久米郡久米南町
久米郡美咲町
加賀郡吉備中央町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。