ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (22101位~22125位)
全国 25,353件のランキング
2025年8月06日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
22101
長安寺
東京都足立区東伊興4-10-18
浄土真宗本願寺派寺院の長安寺は、龍華山と号します。長安寺の創建年代等は不詳ながら、釋宗保が江戸時代初期に創建、築地本願寺の寺中寺だったといいます。大正12年の関東大震災に罹災し、昭和初期に当地へ移転しました。「猫の足あと」より
631
2
東京都足立区東伊興にある長安寺浄土真宗本願寺派寺院本堂です
東京都足立区東伊興にある長安寺浄土真宗本願寺派寺院寺標です
22102
長源寺
島根県松江市東津田町1030
戦国時代に尼子氏の家臣であった立原久綱公が、尼子と毛利の合戦で犠牲となった人々の菩堤を弔うために、安国寺の立翁廣本和尚に就き出家し、領地を寺地としたことが長源寺の始まりといわれております。
831
0
22103
真宗大谷派 雲国寺
千葉県野田市関宿元町119
737
1
真宗大谷派 雲国寺をお参りしてきました。
22104
長崎南小路の延命地蔵尊
山形県東村山郡中山町大字長崎字南小路259
御朱印あり
631
2
参拝記録の投稿です。(直書き)最上四十八所地蔵尊札所 第十七番札所の御朱印です。
中山町長崎南小路にある延命地蔵堂です。裏手は公民館になってます。町内会で管理してるようです。
22105
如意輪観音堂 (長町)
山形県山形市長町3-17
もともとこの地は称念寺の隠居所であった。長町に住む有志5人ほどが願主となって140年前に建立したもので,長寿,防災,安産などを祈願した。一名『ころり観音』と呼ばれ,地区の人たちが大切に守っている。
731
1
如意輪観音堂ここは昔、長寿寺という稱念寺の隠居所の 有ったところだが、御本尊は如意輪観世音...
22106
神宮寺
青森県平川市猿賀石林166−2
730
1
5月訪問。神宮寺山門
22107
極楽寺
千葉県山武市蓮沼ハ1033
山武市蓮沼ハにある浄土宗の寺院。
830
0
22108
龍雲寺
愛知県新城市八名井天神西14
729
1
1月訪問。龍雲寺本堂
22109
月笑院
埼玉県深谷市上柴町東4-3-2
332
5
📍埼玉県深谷市上柴町東【月笑院】 🔶本堂
📍埼玉県深谷市上柴町東【月笑院】 🔶本堂内 花御堂
📍埼玉県深谷市上柴町東【月笑院】 🔶本堂扁額
22110
福徳寺
兵庫県神戸市中央区花隈町15-3
御朱印あり
花隈城天守閣之址
330
5
神戸市の福徳寺さんの御朱印です。
神戸市の福徳寺さんの写真です。
福徳寺の御本堂です福原西国観音第十九番札所
22111
長谷山 金剛寺
神奈川県横浜市保土ケ谷区今井町108
629
2
神奈川県横浜市保土ヶ谷区 長谷山金剛寺の寺号標です。
神奈川県横浜市保土ヶ谷区 長谷山金剛寺の本堂です。
22112
根沢寺
山形県西置賜郡飯豊町小白川
233
6
〘根沢寺〙飯豊町の根沢寺にお参りに伺いました。写真は入口付近の祠です。人の気配は無い感じで...
〘根沢寺〙境内の稲荷神社?でしょうか🤔。
〘根沢寺〙境内入口付近には供養碑などが並んでおりました。
22113
願成寺 (春日町)
岐阜県岐阜市春日町2-45
春日町(かすがまち)にある高野山真言宗の寺院。
728
1
岐阜市春日町の願成寺です。
22114
淨音寺
岐阜県岐阜市三輪宮西240
三輪宮西(みわみやにし)にある浄土宗西山禅林寺派の寺院。落語の祖として知られる安楽庵策伝が出家した寺。
728
1
岐阜県岐阜市三輪にある浄土宗西山禅林寺派のお寺。本尊は阿弥陀如来。落語の祖として知られる安...
22115
江袋山 地蔵院 能泉寺
埼玉県熊谷市上江袋57
428
4
参拝記録保存の為 能泉寺 山門入り口付近 金剛力士像
参拝記録保存の為 能泉寺 山門入り口付近
参拝記録保存の為 能泉寺 本堂前に修験場
22116
地蔵堂 (太良庄)
福井県小浜市太良庄40-1
太良庄(たらのしょう)にある堂。
728
1
太良庄の集落端にある地蔵堂です。周囲は道路に囲まれたようになっています。研修旅行の途中、バ...
22117
普賢寺
岐阜県多治見市大原町9-32
628
2
8月訪問。普賢寺本堂
8月訪問。普賢寺鐘楼門
22118
榮明寺
宮城県仙台市宮城野区榴岡5丁目9-15
寛永2年(1625)に開山
128
7
仙台市宮城野区 真照山榮明寺 寺号標・山門 本尊・阿弥陀如来 浄土真宗大谷派の寺院です。
仙台市宮城野区 榮明寺 正面から本堂です。 寛永2年(1625)開山、東本願寺の末寺です。
仙台市宮城野区 榮明寺 本堂内、素敵な天井画が描かれています。
22119
録宝山 明光寺
埼玉県行田市下忍2455-2
427
4
明光寺をお参りしてきました。
参拝記録保存の為 明光寺 寺号石と本堂
参拝記録保存の為 明光寺 本堂前にて
22120
受圓寺
岐阜県大垣市笠縫町553-1
笠縫町(かさぬいちょう)にある真宗大谷派の寺院。
727
1
国道21号線から見える受圓寺のようすです。助手席から撮影しました。
22121
種徳寺
東京都港区赤坂7-6-29
臨済宗系単立寺院の種徳寺は、霊凰山と号します。種徳寺は、北條幻庵綱成(法名本光寺殿龍淵鐡公大禅定門)を開基として、早雲寺第二世大室和尚が開山となり本光寺と称して小田原に創建、天正19年(1591)の小田原の陣の後、徳川家康に召し出され...
527
3
種徳寺・臨済宗系単立寺院本堂です。御朱印はやっていませんとのこと。
種徳寺・臨済宗系単立寺院よく手入れされた庭園です
種徳寺・臨済宗系単立寺院とても綺麗なお寺です
22122
真如山妙善寺
神奈川県小田原市酒匂3丁目1−22
627
2
神奈川県小田原市酒匂 日蓮宗妙善寺です。日蓮宗の寺院。本尊は宗風の諸尊。開山は日明。江戸時...
小田原市酒匂、妙善寺の御本堂
22123
長泉寺
山形県長井市今泉1429
永禄元(1558)年、川西町常光院三世天用 梵鷲大和尚の開山。 創立以来、天保13年まで3回の火災に見舞わ れる。 昭和40(1965)年8月15日午前11時 お祭りで売られた花火(2B弾)遊びで、衆寮の 茅葺屋根に刺さり、出火全焼し...
327
5
〘長泉寺〙長井市の長泉寺にお参りに行きました。曹洞宗のお寺さんになります。入口付近に舗装は...
〘長泉寺〙入口近くのお地蔵様になります。
〘長泉寺〙入口近くのお地蔵様です。
22124
壽仙院
高知県高知市種崎中区610
御朱印あり
726
1
御首題拝受致しました。ありがとうございました。
22125
賢正寺
山梨県甲州市勝沼町等々力1485番地
726
1
~甲州市 賢正寺~関係者とは参拝者も入るかも…とも思いましたが、おまいりは遠慮しておきました🙏
…
882
883
884
885
886
887
888
…
885/1015
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。