ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (21951位~21975位)
全国 24,948件のランキング
2025年5月14日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
21951
延命地蔵菩薩 (二見町荘)
三重県伊勢市二見町荘1743
304
4
幟が沢山立てられていました。
お地蔵さまです。信仰は厚いようです。
道は狭いですが、駐車できます。
21952
長性寺
宮城県名取市高館吉田字中在家92
由緒不詳
204
5
名取市 長性寺 境内に入った所から見た本堂 本尊・大日如来 真言宗智山派の寺院です。
名取市 長性寺 本堂に掲げられている寺号額です。
名取市 長性寺 本堂手前の左手に祀られている石碑です。
21953
持宝寺
徳島県徳島市応神町古川東178
文禄年間(1592年-1596年)に創建。北方には同じく真言宗大覚寺派の天光寺があり、持宝寺と天光寺の途中には高良神社が鎮座する。快雅によって開基され、別宮川(現在の吉野川)の洪水や堤防決壊のため堂字が荒廃し、1863年(文久3年)に...
303
4
現在工事中で池を施工してます。今年のお盆あたりに完成するそうです。御朱印は書かれていないの...
持宝寺の境内の様子になります
持宝寺の本堂になります
21954
妙躰寺
熊本県熊本市中央区妙体寺町8−25
703
0
21955
愍念寺
滋賀県湖南市柑子袋695
503
2
愍念寺本堂(湖南市指定文化財)
愍念寺本堂の文化財案内板。かなり薄くなっています。
21956
受圓寺
岐阜県大垣市笠縫町553-1
笠縫町(かさぬいちょう)にある真宗大谷派の寺院。
606
1
国道21号線から見える受圓寺のようすです。助手席から撮影しました。
21957
妙福寺
山梨県中巨摩郡昭和町上河東902
603
1
昭和町 妙福寺さんにお参り🙏
21958
如台山 阿弥陀院 西福寺
埼玉県鴻巣市袋97
502
2
参拝記録保存の為 西福寺 寺号石と山門入り口
参拝記録保存の為 西福寺 本堂前にて
21959
立圓寺
滋賀県長浜市高月町東高田47
高月町東高田(たかつきちょうひがしたかた)にある真宗大谷派の寺院。同派長浜教区第24組に所属している。
602
1
滋賀県道44号線から見える立圓寺です。車内から撮影しました。
21960
長安寺
東京都足立区東伊興4-10-18
浄土真宗本願寺派寺院の長安寺は、龍華山と号します。長安寺の創建年代等は不詳ながら、釋宗保が江戸時代初期に創建、築地本願寺の寺中寺だったといいます。大正12年の関東大震災に罹災し、昭和初期に当地へ移転しました。「猫の足あと」より
501
2
東京都足立区東伊興にある長安寺浄土真宗本願寺派寺院本堂です
東京都足立区東伊興にある長安寺浄土真宗本願寺派寺院寺標です
21961
寳渚寺 (宝渚寺)
静岡県浜松市浜名区細江町気賀9776-1
御朱印あり
202
5
濱名湖岸 新四國八十八ヶ所 奉納經にいただきました。
龍遊山 寳渚寺の本堂です。
龍遊山 寳渚寺の弘法大師堂です。
21962
行善寺
石川県小松市東町21
東町(ひがしちょう)にある真宗大谷派の寺院。
601
1
行善寺の概観です。勧帰寺の向かいにあります。ここのお寺には説明板がなかったので情報が得られ...
21963
安泰寺
東京都大田区西糀谷1丁目12−1
御朱印あり
602
1
参拝記録として投稿します。
21964
精勤山 西鶴寺
神奈川県大和市西鶴間8-10-9
700
0
21965
定林寺
石川県七尾市中島町中島2−93
定林寺は熊耳山の山号を持つ禅刹で、鎌倉時代末期の嘉暦元年(1326年)に、当時の熊来荘地頭熊来左近将監が開基となり、京都の住僧であった月浦宗暹を開山に招いて創建したという。
700
0
21966
観昌寺
北海道小樽市朝里川温泉1丁目56
御朱印あり
600
1
2024.4.7参拝 浄土宗のお寺。電話連絡の上、お参りさせて頂きました。とても感じの良い...
21967
圓通寺
三重県桑名市江場273
300
4
圓通寺の本堂です。御本尊は阿弥陀如来だそうで、訪ねた時16時半を過ぎてましたので外から手を...
境内には親鸞上人の像がありました。
境内に入ってなんといっても目に飛び込んできます大イチョウ🌳樹齢約400年だそうです。
21968
金殿山 蔵福寺
神奈川県伊勢原市池端694
499
2
神奈川県伊勢原市池端 臨済宗建長寺派 蔵福寺よ本堂です。
神奈川県伊勢原市池端 臨済宗建長寺派 蔵福寺の本堂側から見た山門です。
21969
観行院慈眼寺
茨城県結城郡八千代町塩本
599
1
葛飾坂東観音霊場をお参りしてきました。
21970
明源寺 (廃寺)
群馬県太田市新田金井町489-3
廃寺となった明源寺の跡地で、現在は阿弥陀堂と墓地になっている。
599
1
阿弥陀様の石像を安置した阿弥陀堂。
21971
光照寺 (水口町)
滋賀県甲賀市水口町高山357
499
2
2月訪問。光照寺本堂
2月訪問。光照寺山門
21972
報恩寺
愛知県豊川市小坂井町平口76
498
2
6月訪問。報恩寺手水舎
6月訪問。報恩寺山門
21973
聖覚寺
愛知県江南市飛高町門野204
飛高町門野(ひだかちょうかどの)にある真言宗大覚寺派の寺院。
698
0
21974
能済寺
静岡県浜松市中央区若林町1881−1
御朱印あり
298
4
濱名湖岸 新四國八十八ヶ所 奉納經にいただきました。
臨済宗方廣寺派 能済寺の本堂です。
能済寺の弘法大師堂です。
21975
医王山 観音院 自昌寺
埼玉県鴻巣市鎌塚1169
御朱印あり
298
4
参拝記録保存の為 自昌寺 御本尊御朱印
参拝記録保存の為 自昌寺 寺号石と本堂
参拝記録保存の為 自昌寺 本堂前にて
…
876
877
878
879
880
881
882
…
879/998
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。