ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (21901位~21925位)
全国 24,948件のランキング
2025年5月14日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
21901
龍華院大猷院霊屋
静岡県掛川市掛川1104番地
明暦2年(1656年)、嗣子のない掛川城主北条氏重が三代将軍家光の霊を祀り、家の存続を願ったといわれる三間四方の方型造りの霊廟です。文政5年(1822年)に掛川城主太田資始により再建され、現在、県の有形文化財に指定されています。秋には...
616
1
龍華院大猷院霊屋です。小さな建物ですが装飾の華麗さが見事。内部は閉じられていますが限定で公...
21902
神宮寺跡
静岡県磐田市中泉804
419
3
神宮寺跡の石碑です。
神宮寺跡の石碑です。
神宮寺跡の石碑。府八幡宮境内にある。
21903
守国山 慶全寺
静岡県藤枝市本町1-12-13
御朱印あり
217
5
書き置きでいただきました。
慶全寺の境内の様子です。
慶全寺の境内の様子です。
21904
冨慶寺
静岡県静岡市葵区松富3-7-3
518
2
📍静岡県静岡市葵区松富【冨慶寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 17 番〗 🔶本堂 #静...
📍静岡県静岡市葵区松富【冨慶寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 17 番〗 🔸本堂#静岡...
21905
寳珠寺 (宝珠寺)
静岡県浜松市浜名区三ヶ日町大崎1186
御朱印あり
216
5
濱名湖岸 新四國八十八ヶ所 奉納經にいただきました。
曹洞宗 寳珠寺の本堂です。
寳珠寺の六地蔵です。
21906
慈恵院足立別院
東京都足立区加平1-14-3
御朱印あり
府中市浅間町の慈恵院の別院として、平成2年(1990)開設。犬や猫等のペットの葬儀や人形供養を行う寺院です。
215
5
足立区加平、臨済宗 慈恵院足立別院の参拝記録です。
慈恵院足立別院の本堂です。
ロッカー式専用霊座がある二階のすずらん堂です。三階には金龍殿が有ります。
21907
東漸寺
東京都墨田区立花6-17-4
323
4
東漸寺の、庚申塔です。
東漸寺の、六地蔵です。
東漸寺の、本堂です。
21908
招慶院
兵庫県神戸市兵庫区里山町1−177
御朱印あり
615
1
御首題を頂きました。御首題拝受835ヶ寺目。
21909
妙立寺
千葉県野田市宮崎61
御朱印あり
415
3
本堂正面左手のインターフォンを押すと来ていただき、紙渡しでいただきました
こちらが本堂です💁💁
千葉県野田市宮崎の妙立寺さまです日蓮宗のお寺です
21910
敬恩寺
岐阜県大垣市長松町817-1
長松町(ながまつちょう)にある浄土真宗東本願寺派の寺院。東本願寺派は単立の連合で成り立っているため、本来は単立という扱いである。現住職は長沢澄丸氏。
617
1
国道21号線から見える敬恩寺のようすです。奥には荒崎小学校があります。車内助手席から撮影し...
21911
栄泉寺
静岡県周智郡森町西俣
416
3
栄泉寺の本堂です。御朱印は、やっていないそうです。
栄泉寺の岩切観世音菩薩です。
太平山栄泉寺の山門です。
21912
法幢院
山梨県南アルプス市十日市場1929
414
3
法幢院におまいりしました。
法幢院におまいりしました。
法幢院におまいりしました。
21913
真楽寺
群馬県前橋市駒形町1064
御朱印あり
新義真言宗のお寺で、承応2年に、創建されたと言われている。
613
1
真楽寺の御朱印です。とても丁寧に対応してくれました。
21914
徳法寺
滋賀県米原市河南433
河南(かわなみ)にある真宗大谷派の寺院。同派長浜教区第12組に所属している。
613
1
国道21号線から見える徳法寺のようすです。車内助手席から撮影しました。
21915
光明結社
山口県大島郡周防大島町小松開作1307−1
712
0
21916
神宮寺
千葉県勝浦市新戸587
御朱印あり
516
2
勝浦市 神宮寺ご住職はお留守でしたが書き置きの御首題をいただけました😊
勝浦市 神宮寺さんにお参り✨
21917
阿弥陀堂
香川県丸亀市本島町笠島
512
2
本尊を祀る小堂のみあります。
阿弥陀堂本尊の案内板。
21918
長光寺
千葉県館山市上真倉664
御朱印あり
413
3
安房郡札三十三観音霊場辰年本開帳にて。第十六番札所の御朱印。
本堂前の回向柱とお手綱。
札所本尊十一面観世音菩薩(向って右手)と釈迦牟尼仏(中央)
21919
越生山 建康寺
埼玉県入間郡越生町小杉461
太田道灌の父 太田道真の隠居所
211
5
参拝記録保存の為 建康寺 山門入り口付近
参拝記録保存の為 建康寺 入口付近
参拝記録保存の為 建康寺 太田道真石碑
21920
薬師堂 (三津屋町)
岐阜県大垣市三津屋町4-8-2
三津屋町(みつやちょう)にある堂。
612
1
岐阜県道212号線沿いにある薬師堂のようすです。助手席から撮影しました。
21921
観音寺
愛知県豊田市乙部町南沢444
411
3
9月訪問。観音寺本堂
9月訪問。観音寺山門
9月訪問。観音寺観音堂
21922
蓮光寺 (河内長野市)
大阪府河内長野市長野町11-22
411
3
蓮光寺の境内にはお地蔵様が沢山並べられていました。元々地蔵信仰から興った寺と言われているの...
蓮光寺の本堂です。木造で近年建て替えられたと思しき真新しさがあります。
蓮光寺の山門です。車道近くには車用の大きな入口もあります。
21923
本興寺 (八女市)
福岡県八女市矢部村北矢部10900
711
0
21924
最照山 光源寺
神奈川県横浜市西区伊勢町3-123
光源寺の由来は実は新潟の地になります。遡ること寛永10(1633)年、新潟県東頸城郡(現在の上越市)に玄西法師によって開基された「西玄寺」というお寺が光源寺初代住職の生家となります。光源寺の仏像もその西玄寺に安置されていたものを譲り...
711
0
21925
瑠璃光山 東国院 医王寺
埼玉県入間郡越生町上野2043
211
5
参拝記録保存の為 医王寺 寺号石と参道入り口
参拝記録保存の為 医王寺 山門入り口付近
参拝記録保存の為 医王寺 本堂前にて
…
874
875
876
877
878
879
880
…
877/998
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。