ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (21776位~21800位)
全国 25,339件のランキング
2025年8月02日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
21776
正法寺
愛知県西尾市吉良町乙川西大山7
御朱印あり
701
2
正法寺で三河三十三観音霊場の御朱印をいただきました。
こちらが正法寺の本堂です。公民館のような建物です。
21777
蓮心寺
静岡県富士市蓼原897
800
1
富士市 蓮心寺さんにお参り✨大きな鬼子母神様がいらっしゃるお寺さん😊ご住職と奥様、温かい対...
21778
安楽院
茨城県筑西市黒子243
800
1
安楽院をお参りしてきました。
21779
長光寺
千葉県館山市上真倉664
御朱印あり
600
3
安房郡札三十三観音霊場辰年本開帳にて。第十六番札所の御朱印。
本堂前の回向柱とお手綱。
札所本尊十一面観世音菩薩(向って右手)と釈迦牟尼仏(中央)
21780
長林寺
宮城県石巻市水明南2-12-8
900
0
21781
真正寺
長崎県長崎市入船町11-23
900
0
21782
波左間観音堂
千葉県館山市波左間1007
御朱印あり
600
3
安房郡札三十三観音霊場辰年本開帳にて。第二十七番札所の御朱印。
本堂前の回向柱とお手綱。
札所本尊千手観世音菩薩。
21783
護国寺
兵庫県神戸市須磨区上細沢町40−1
御朱印あり
800
1
御首題を頂きました。御首題拝受832ヶ寺目。
21784
阿弥陀寺
静岡県浜松市南区三島町976
899
0
21785
地蔵堂 (高塚)
福井県小浜市高塚22-34
高塚(たかつか)にある堂。
799
1
北川右岸道路から見える地蔵堂のようすです。隣に石碑のようなものがあります。研修旅行の途中、...
21786
照源寺
岐阜県安八郡安八町大森499
799
1
12月訪問。照源寺山門
21787
小坪地蔵堂
神奈川県逗子市小坪6-6-10
799
1
神奈川県逗子市小坪 地蔵堂です。中には、2mを超える子育地蔵尊が祀られています。✴︎地蔵尊...
21788
法幢院
山梨県南アルプス市十日市場1929
599
3
法幢院におまいりしました。
法幢院におまいりしました。
法幢院におまいりしました。
21789
大乗院
東京都練馬区西大泉5-17-5
御朱印あり
499
4
本堂に向かって左手の庫裏にて直書きでいただきました
本堂に向かって左手前の帝釈堂です柴又題経寺の帝釈天の御分身である帝釈天王像が祀られており、...
開山日讚上人は永徳2年(1382)に遷化され、また永享・享徳(1429〜1455)年号の板...
21790
金龍寺
大阪府守口市金田町6丁目16−11
御朱印あり
698
2
直書きで頂きました。
大きなイチョウが色付いてました
21791
禅源寺
愛知県稲沢市稲葉1-6-2
御朱印あり
399
5
omairi初登場直書きを頂きました
本堂です葵の御紋があります
駐車場使用する際は電話で連絡
21792
浄覚寺
山形県村山市楯岡楯3−2
798
1
浄土真宗の寺院村山市の図書館に訪れながら立ち寄りました❗️
21793
三光院
東京都八王子市上川町3100番地
当山は永徳三年(1383)東叡山の僧良弁師により開山(東大寺を建立した日本華厳宗第二祖とは年代が違うので同名異人であろう)の創立としている。慶安元年(1648)に徳川家光より御朱印十六石三斗を賜り、貞享年間(1684~87)に中興した...
898
0
21794
流観音堂
愛知県江南市勝佐町本郷73
勝佐町本郷(かっさちょうほんごう)にある堂。
797
1
十王寺のすぐ西に観音堂がありました。
21795
円南寺
宮崎県宮崎市大字加江田3782
日向七堂伽藍の内の一ヶ所
697
2
円南寺の本堂です。🙏御朱印はされていませんでした。😅
円南寺の入り口です。🙏
21796
円王寺
岡山県真庭市上1426
897
0
21797
長遠寺
岡山県井原市備中町平川
697
2
備中町の長遠寺の位牌堂です
備中町の長遠寺の本堂です
21798
川杁山 大乗院
埼玉県加須市外野193
799
1
利根川中流十三仏お参りしてきました。
21799
立木観音堂
山形県西村山郡朝日町立木250−3
498
4
〘立木観音堂〙この日は朝日町周辺の五百川三十三観音をお参りです。第九番札所立木観音堂になり...
〘立木観音堂〙五百川三十三観音第九番札所になっています。
〘立木観音堂〙観音堂内の様子になります。札所本尊は千手観世音菩薩。中に御朱印は無さそうでした👀。
21800
光厳寺
静岡県沼津市鳥谷497
弘法大師によって開かれた高野山真言宗の寺院です。愛鷹山に抱かれ駿河湾を広く見渡せる光厳寺はかつて根古屋にあり北条早雲による興国寺城の拡張に際し現在の鳥谷に土地を拝領し建立されたと伝承されています。
897
0
…
869
870
871
872
873
874
875
…
872/1014
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。