ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (21376位~21400位)
全国 25,397件のランキング
2025年8月18日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
21376
萬明寺
滋賀県高島市マキノ町西浜字中テ93
マキノ町西浜(まきのちょうにしはま)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派滋賀教区高島組に所属している。もともと西榮寺の末寺であった。
914
1
国道303号線から見える萬明寺です。車内から撮影しました。調べてみたところ萬明寺のあたりに...
21377
明光山 法鈴寺
埼玉県比企郡川島町下小見野155
914
1
法鈴寺をお参りしてきました。
21378
観音寺
愛知県名古屋市天白区元八事3-322
御朱印あり
814
2
愛知県名古屋市の観音寺の御朱印です。
住宅街にありますお寺さんです。お参りさせて頂きましたᵕ༚ᵕ
21379
佛乗寺 (仏乗寺)
山梨県中巨摩郡昭和町河東中島1886
914
1
昭和町 仏乗寺さんにお参り✨御首題の有無は不明です🙏
21380
妙足院
東京都文京区小日向2-17-6
813
2
入口左側にある涅槃の石仏です。
大日坂にあります。坂の名前になったお寺です。
21381
正蓮寺
千葉県市原市瀬又134-1
市原市瀬又にある日蓮宗の寺院。親寺は経王山光徳寺(市原市中野)旧本山は長谷山本土寺(松戸市平賀)小西法縁。
1.0K
0
21382
恭敬寺
滋賀県長浜市国友町408
国友町(くにともちょう)にある真宗大谷派の寺院。同派長浜教区第16組に所属している。
913
1
北陸自動車道から見える恭敬寺のようすです。企業の工場の奥に見えます。研修旅行の途中、バスか...
21383
醍醐寺
兵庫県姫路市香寺町中寺371
御朱印あり
814
2
御首題、書いて頂きました。ありがとうございました。写真を撮る時間は無かったので、他のoma...
21384
満徳寺
滋賀県長浜市湯次町69
湯次町(ゆすきちょう)にある真宗大谷派の寺院。同派長浜教区第18組に所属している。
912
1
北陸自動車道から見える満徳寺のようすです。研修旅行の帰途、バスから撮影しました。
21385
正行院
愛知県蒲郡市神之郷中山76-1
御朱印あり
912
1
過去に頂きました御首題になります。
21386
東福院
愛知県名古屋市緑区鳴海町花井町3
御朱印あり
真言宗智山派に属す 古くは鎌倉街道に存在し、寛永年代に、この地へ再建される。根古屋(鳴海城)の廃材を用いた山門が現在残る。 本尊は大日如来、山門脇には絵天井残る観音堂があり境内には学問、芸術、財宝の女神 弁財天が祀られている。
712
3
直書きを頂きました。
住宅街にあります。この山門は、鳴海城の廃材を用いた山門と、案内板に記されてました°o°
21387
慧光寺
山梨県南都留郡忍野村忍草3250
912
1
慧光寺におまいりしました。
21388
善林寺
岐阜県岐阜市高森町7-2
高森町(たかもりちょう)にある真宗大谷派の寺院。
811
2
民家のような感じに寺院です。
標柱はすぐにわかると思いますよ。
21389
光明寺
北海道石狩郡新篠津村第47線北19
御朱印あり
911
1
2024.6.27参拝 曹洞宗のお寺。事前にご連絡させて頂いた上で参拝致しました。ご住職は...
21390
高雲寺
静岡県周智郡森町一宮3164
811
2
高雲寺様の本堂になります。
昨日、伺った高雲寺様の山門になります。
21391
大恩寺
和歌山県和歌山市吹上5-1-5
610
4
大恩寺さんの御本堂でございます
大恩寺・薬師堂でございます
松も立派な大恩寺さん
21392
了法寺
滋賀県彦根市西葛籠町167
西葛籠町(にしつづらまち)にある浄土宗の寺院。
810
2
了法寺の概観です。還相寺のあとで参拝しました。浄土宗の寺院なので御朱印があるかもしれません...
還相寺の向かいには了法寺があります。
21393
慶岸寺
岡山県岡山市南区彦崎
年代は不明ですが十二社権現別当大願寺の塔頭南之坊として稲荷山麓に創建され、江戸時代の安永年間に現在地に移転して潮音寺大慈院となった
810
2
入母屋造妻入りの本堂です
灘崎町の慶岸寺にお参りしました
21394
一心寺
岡山県岡山市南区妹尾3047−7
御朱印あり
岡山市南区妹尾にある日蓮宗のお寺です。当寺は、昭和60年に初代住職 中島妙江が一代で築き上げたお寺です。当寺のスローガンである「信は力なり」の精神のもと、お釈迦様の説かれた最高の教えと呼ばれる法華経のもと、イキイキ生きる人を育てる道場です。
910
1
御首題を頂きました。御首題拝受935ヶ寺目。
21395
真成寺
愛知県江南市東野町字河原69
元亀2年(1571年)、東正により東正坊の名で中島郡林野村に創建された。後に、同郡船橋村に移転。7世・覚善の時、真成寺と改められた。 宝暦7年(1757年)、9世・諦教によって当時無寺だった東野村への移転が庄屋岩田吉右衛門を中心にまと...
909
1
真宗大谷派のお寺。本尊は阿弥陀如来。東野神社の隣にあります。
21396
法正寺
岐阜県高山市朝日町西洞45
朝日町西洞(あさひちょうにしぼら)にある真宗大谷派の寺院。
609
4
参道は本堂正面や南東の車で進入できる部分のほか、北東にも階段のものがありました。
境内には「わが町の宝物」と題した木がありました。
本堂には象と思われる変わった飾りがありました。
21397
禅桂寺
岐阜県大垣市藤江町2-148
藤江町(ふじえちょう)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
910
1
国道258号線沿いにある禅桂寺のようすです。カメラを構えるのが遅く見切れがちになってしまい...
21398
恵重寺
岡山県新見市正田
昭和28年に平川恵照上人によって創建された
809
2
境内にミニ五重塔がありました
新見市の恵重寺の本堂です
21399
玄霜寺
岐阜県関市下有知2784
南北朝時代、信雅王(南北朝統一の後も活動した南朝残党のひとり)によって玄宗山延命寺の名で尾張国時之島(現・一宮市時之島)に創建された。慶長年間に延命寺は廃寺となった。宝永5年(1708年)、美濃国下有知(現・関市下有知)に曹洞宗の寺院...
910
1
玄霜寺の概観です。ご住職(庵主さま)が玄関の外にみえて山門前から拝観させていただこうかとお...
21400
心源院
東京都八王子市下恩方町1970
深澤山心源寺の開基は大石道俊定久と伝えられ、戦国時代には北条氏照などの在地武士たちの帰依を受け繁栄した。天正10年(1582)当時の住職卜山舜悦(隋翁)は武田信玄の娘、松姫を助け剃髪の師となっている。
1.0K
0
…
853
854
855
856
857
858
859
…
856/1016
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。