ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (21251位~21275位)
全国 25,397件のランキング
2025年8月19日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
21251
一如寺
愛知県大府市東新町5-187
東新町(とうしんちょう)にある曹洞宗の寺院。
543
5
一如寺の御朱印(四國直伝弘法)は大府市森岡町にあります長澤寺にて受付しているようです。以前...
本堂に近づくと猫の置物が出迎えてくれました😊
一如寺の本堂です。創建は1759年(宝暦9年)で御本尊は薬師如来です。現在は無住だそうです。
21252
円通寺
東京都新宿区須賀町2-2
日蓮宗寺院の円通寺は、大黒山と号します。円通寺は、安房小湊誕生寺の寶勝院日深が当地に閑居を営み寶勝院と称して寛永17年(1640)創建、三代目の顯勝院日生が小湊誕生寺から祖師日蓮上人作の大黒天を移して安置、円通寺と号したといいます。「...
943
1
東京都新宿区 円通寺日蓮宗寺院御首題はHPからの申し込みのようです
21253
林宗寺
愛知県豊田市藤岡飯野町辻戸904−1
741
3
9月訪問。林宗寺山門
9月訪問。林宗寺手水舎
9月訪問。林宗寺本堂
21254
広禅院
山梨県南巨摩郡身延町西島501
841
2
広禅院におまいりしました。
広禅院におまいりしました。
21255
紹隆寺
静岡県浜松市浜名区小松2379
御朱印あり
441
6
直書きにていただきました。
臨済寺方広寺派/齢松山紹隆寺様のご本堂になります。
紹隆寺様の山門になります。
21256
辻の不動堂
栃木県足利市江川町3−4−2
義任山吉祥寺様に所属
642
4
足利市の文化財、地蔵菩薩立像。
足利市の文化財·不動明王座像(通常は非公開)を安置するお堂。お地蔵様へのお賽銭もこちらの投...
地蔵様の台座部分。タマネギが供えられてありました。何か謂れがあるのでしょうか?
21257
本照寺
大阪府大阪市北区国分寺1丁目6−1
941
1
近くに有るお寺の由緒書きです。じっくりと読み込んでいます。
21258
了性寺
岡山県岡山市北区平野372
御朱印あり
941
1
御首題を頂きました。御首題拝受887ヶ寺目。
21259
妙蓮寺
愛知県名古屋市中区松原1丁目16−12
御朱印あり
840
2
妙蓮寺と顕性寺の御首題をいただきました。
21260
圓光寺
滋賀県甲賀市水口町三大寺866
739
3
2月訪問。圓光寺観音堂
2月訪問。圓光寺本堂
2月訪問。圓光寺山門
21261
徳正寺
東京都港区元麻布1-2-10
浄土真宗本願寺派寺院の徳正寺は、松本山と号します。徳正寺は、釋道教(俗名毛利兵庫治信、明暦元年1655年寂)が寛永元年(1624)一本松の側に庵室を結び、寛永15年(1638)寺號を公称、寛保3年(1743)当地へ移転したといいます。...
539
5
港七福神めぐりで参拝させていただきました。
港七福神めぐりで参拝させていただきました。
港七福神めぐりで参拝させていただきました。
21262
大道寺
愛知県田原市若見町市場66−1
839
2
2月訪問。大道寺本堂
2月訪問。大道寺参道
21263
長泉寺 (大槻)
福島県郡山市大槻町字上町7
御朱印あり
338
7
【郡山の御本尊様50ヶ所巡拝】〖第 20 番〗 【長泉寺】📍福島県郡山市大槻町 〚曹洞宗...
【郡山の御本尊様50ヶ所巡拝】〖第 20 番〗 【長泉寺】📍福島県郡山市大槻町 〚曹洞宗...
【郡山の御本尊様50ヶ所巡拝】〖第 20 番〗 【長泉寺】📍福島県郡山市大槻町 🔶本...
21264
妙安寺
千葉県夷隅郡大多喜町川畑53
御朱印あり
938
1
御首題を頂きました。御首題拝受735ヶ寺目。
21265
養善寺
愛知県犬山市前田面7
前田面(まえだめん)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
739
3
8月訪問。養善寺手水処
8月訪問。養善寺本堂
8月訪問。養善寺山門
21266
地蔵尊 (岡野共同墓地)
群馬県館林市岡野町544
738
3
地蔵堂。額の文字は読めませんでした。
お堂の内部。地蔵菩薩がいらっしゃる。
地蔵菩薩、馬頭観音、十九夜など。
21267
深妙寺
愛知県江南市宮田町本郷262
天文元年(1532年)、上宮寺(江南市前飛保町)5世浄恵の長男・浄念によって前飛保字北郷に創建された。浄念は病身で、その隠居所として建てた。こういった経緯のため、創建時から上宮寺の末寺である。明治3年閏10月1日(1870年11月23...
938
1
真宗大谷派のお寺。本尊は阿弥陀如来。本堂は現代的な建築でした。
21268
齢延寺
大阪府大阪市天王寺区生玉町13-31
藤澤南岳、道頓堀の「通天閣」や薬品名の「仁丹」の命名者です。緒方洪庵、斉藤方策と並ぶ当時の浪速三名医の一人、原老柳の墓が有ります。
837
2
右側にいます 寺は坂を上がったところにあります
山門 鐘楼門 遅かったので門は閉まっていました
21269
高性寺 浜田観音堂
千葉県館山市浜田98
御朱印あり
637
4
安房郡札三十三観音霊場辰年本開帳にて。第二十九番札所の御朱印。
本堂前の回向柱とお手綱。
札所本尊如意輪観世音菩薩を納める厨子。
21270
妙立寺
千葉県野田市宮崎61
御朱印あり
737
3
本堂正面左手のインターフォンを押すと来ていただき、紙渡しでいただきました
こちらが本堂です💁💁
千葉県野田市宮崎の妙立寺さまです日蓮宗のお寺です
21271
大徳寺
熊本県八代市泉町柿迫6694−2
御朱印あり
837
2
過去にいただいたものです。
21272
多聞寺
徳島県美馬郡つるぎ町半田上喜来
延暦十年、弘法大師が創建したと伝える。自転車の安全祈願の寺として知られており、かなりの高所にもかかわらず、遠方からロードバイクでやってくる信徒が多い。
1.0K
0
21273
本光寺
石川県金沢市東山2-19-43
二代利長に伴い守山、富山、高岡、泉野寺町、小立野など転々と移りました。慶安3年(1650)、三代利常から現在地に900坪を給り、堂宇を建立。現在の境内は2,000坪。狂歌師・堀越左源次、北海道開拓・林顕三の墓などがあります。
937
1
金沢市 本光寺さんにお参り✨
21274
一乗院
愛知県名古屋市天白区中平2丁目1914
537
5
寺号標 参拝記録として投稿
尾張西国三十三観音霊場一番札所 標柱
不動堂 参拝記録として投稿
21275
地蔵堂 (甘呂町)
滋賀県彦根市甘呂町1289-1
甘呂町(かんろちょう)にある堂。
837
2
彦根市道大藪金田線沿いにある地蔵堂のようすです。助手席から撮影しました。
彦根市道大藪金田線沿いにある地蔵堂です。助手席から撮影しました。
…
848
849
850
851
852
853
854
…
851/1016
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。