ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (21051位~21075位)
全国 24,997件のランキング
2025年5月17日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
21051
延命地蔵尊 (谷中)
東京都文京区千駄木3丁目46−9
700
2
東京都文京区千駄木 延命地蔵尊にお参りしました。谷中銀座は多くの人で賑わっていました。
延命地蔵尊におまいりしました。
21052
報恩禅寺 (真備町)
岡山県倉敷市真備町市場
平安時代の応徳元年に閑谷禅師によって創建され、江戸時代の寛永4年に岡田藩家老仙石定盛によって再興されました
701
2
真備町の報恩寺の本堂です
真備町の報恩寺の山門です
21053
藤栄寺
千葉県館山市藤原890
御朱印あり
500
4
安房郡札三十三観音霊場辰年本開帳にて。第二十三番札所の御朱印。
本堂前の回向柱とお手綱。
欄間には初代伊八郎の彫刻。本尊を納めた厨子も立派である。
21054
妙安寺
千葉県夷隅郡大多喜町川畑53
御朱印あり
800
1
御首題を頂きました。御首題拝受735ヶ寺目。
21055
法然山 源空寺
群馬県渋川市白井865
700
2
参拝記録保存の為 源空寺 寺号石と山門入り口
参拝記録保存の為 源空寺 本堂前にて
21056
本立院
東京都江東区平野1-14-7
御朱印あり
本立院は東京下町、深川にある日蓮宗のお寺です。本立院日覚上人が開山し、貞享4年(1687年)に創建されました。宝永年間(1704年-1711年)に清水半身衛顕恒氏が開基したと伝わります。明治時代には、熊本城天守閣に鎮座していた加藤清正...
400
5
直書きにていただきました。
本立院 日蓮宗寺院本堂です
本立院 日蓮宗寺院本堂の扁額です
21057
油川寺
山梨県甲府市西油川町293−1
600
3
油川寺におまいりしました。
油川寺におまいりしました。
油川寺におまいりしました。
21058
大乗院 (随心院塔頭)
京都府京都市山科区小野御霊町52
699
2
大乗院 (随心院塔頭)
大乗院 (随心院塔頭)
21059
圓光寺
滋賀県甲賀市水口町三大寺866
599
3
2月訪問。圓光寺観音堂
2月訪問。圓光寺本堂
2月訪問。圓光寺山門
21060
蓮泉寺
兵庫県神崎郡市川町奥58
御朱印あり
700
2
御首題、書いて頂きました。接待して頂いた奥様に次は石妙寺さんに行こうと思ってますと話たとこ...
21061
明円寺
三重県四日市市大宮町26−5
599
3
1月訪問。明円寺本堂
1月訪問。明円寺手水舎
1月訪問。明円寺山門
21062
大鷹寺
大阪府大阪市天王寺区餌差3-15
698
2
江戸中期の博物学者・木村蒹葭堂のお墓がある。
浄土宗 大鷹寺(大応寺)
21063
聴信寺
愛知県一宮市今伊勢町馬寄山之小路47
798
1
8月訪問。聴信寺社号標
21064
本覚寺
東京都練馬区旭町1-26-5
御朱印あり
598
3
本堂に向かって右手の寺務所にて直書きでいただきました
本覚寺は、日円上人(元和3年1617年寂)が開山、法光院常蓮(小島兵庫、慶長元年1597年...
東京都練馬区旭町の本覚寺さまです日蓮宗のお寺です
21065
日張山青蓮寺
奈良県宇陀市菟田野宇賀志1439
御朱印あり
299
6
お参りした時に記帳していただきました。
日張山青蓮寺の本堂です。
日張山青蓮寺鐘堂です。
21066
金剛定寺
滋賀県蒲生郡日野町中山1940
697
2
2月訪問。金剛定寺本堂
2月訪問。金剛定寺山門
21067
鯖大師堂
愛知県知多郡南知多町日間賀島字小戸地34
日間賀島(ひまかじま)にある曹洞宗の寺院。字小戸地2番地にある呑海院によって管理されている。
797
1
4月訪問。鯖大師堂本堂
21068
瑞宝山 本光寺
静岡県浜松市中央区東町238-1
御朱印あり
497
4
直書きでいただきました。
臨済宗/方広寺派の本光寺様の本堂になります。
本日、臨済宗/方広寺派の本光寺様にうかがって来ました。
21069
西要寺
和歌山県和歌山市尾崎丁5番地
597
3
西要寺さんのご本堂です。無事おまいりができました。
昨日の訪問時には門が閉まっていた西要寺さんに、リベンジで今朝もう一度おまいりに行きました。
西要寺におまいりに行きましたが、丁度門を閉められてしまい、おまいりすることができませんでし...
21070
妙光寺 (阿蘇市)
熊本県阿蘇市波野大字小園142−2
897
0
21071
光徳寺 (鳴門市)
徳島県鳴門市撫養町小桑島前組92
897
0
21072
松風庵
香川県小豆郡土庄町西本町6134-2
御朱印あり
696
2
小豆島霊場64番 松風庵 御朱印 直書
21073
福寿院
山梨県甲府市山宮町813
696
2
大宮神社近くの子安地蔵尊におまいりしました。おそらく近くにある福寿院と関係があるものだと思...
大宮神社近くの子安地蔵尊におまいりしました。おそらく近くにある福寿院と関係があるものだと思...
21074
善徳寺
岐阜県岐阜市加納柳町33
美濃河野九門徒のひとつ。創建年代は不詳。もとは現在の岐阜市西川手の地にあった。慶長6年(1601年)に加納藩の創設にともなって加納城と城下町の建設が開始されたため、元和元年(1615年)に旧中山道沿いの現在地へ移された。加納宿宿場町の...
697
2
標柱です、この大きさだったら見落としはないと思う。
立派な山門です。とにかく広いんですよ。
21075
霊泉院
東京都渋谷区広尾5-1-21
臨済宗大徳寺派寺院の霊泉院は、瑞泉山と号します。霊泉院は、徳峰和尚(寛永2年寂)が開山となり寛文9年(1669)当地に創建、祥雲寺の塔頭として、景徳院と共に、一年交代で祥雲寺の住持を務めていたといいます。「猫の足あと」より
596
3
東京都渋谷区広尾にある霊泉院臨済宗大徳寺派の寺院本堂です御朱印はやっていないとのことです
東京都渋谷区広尾にある霊泉院臨済宗大徳寺派の寺院鐘楼堂です
東京都渋谷区広尾にある霊泉院臨済宗大徳寺派の寺院山門です
…
840
841
842
843
844
845
846
…
843/1000
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。