ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (19776位~19800位)
全国 25,024件のランキング
2025年5月21日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
19776
福泉薬師堂
神奈川県南足柄市福泉
873
3
神奈川県南足柄市、福泉薬師堂
神奈川県南足柄市、福泉薬師堂の石碑
神奈川県南足柄市、福泉薬師堂
19777
善福寺 (井原町)
岡山県井原市井原町
室町時代の応永4年に足利義満の開基によって創建されたそうです
869
3
井原市の善福寺の本堂です
井原市の善福寺の釈迦堂です
井原市の善福寺の山門です
19778
眞光寺
東京都世田谷区給田1-19-9
嘉祥2年(849年)、慈覚大師の創建。その後、廃寺同様となるも、寛永14年(1637年)、戦国大名藤堂高虎公の助言により再興され、以後、藤堂家の菩提寺として繁栄を極めた。元々、現在の本郷三丁目付近にあり、特に慈覚大師作の薬師如来は「本...
368
8
『眞光寺』(しんこうじ)こじんまりとした境内には、梅の花がちらほら。遅咲きの梅はこれからで...
『眞光寺』仙川駅(京王線)のすぐ近く。住宅街にありました。
『眞光寺』栄壽地蔵尊
19779
田中山 妙光寺
神奈川県川崎市幸区小向町20-1
1.0K
1
神奈川県川崎市幸区 日蓮宗 田中山 妙光寺です。
19780
日奈久教会
熊本県八代市日奈久中町364
御朱印あり
968
2
過去にいただいたものです。
19781
法光寺
埼玉県さいたま市西区西大宮4‐61‐4
御朱印あり
1.0K
1
参拝記録として投稿します。
19782
新宮山龍雲寺
大阪府和泉市伯太町5-23-9
御朱印あり
869
3
龍雲寺 和泉西国三十三所霊場13番
龍雲寺 和泉西国三十三所霊場13番。無人のお寺です。世話人さんに連絡すれば頂けます。感謝です。
龍雲寺 和泉西国三十三所霊場13番
19783
宗徳寺
岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原2082
関ケ原(せきがはら)にある真宗大谷派の寺院。同派大垣教区第十一組に所属している。
1.0K
1
国道21号線沿いにある宗徳寺の門柱です。助手席から撮影しました。
19784
浄国寺
千葉県銚子市春日町23
浄国寺は、浄土宗第三祖然阿良忠(ねんなりょうちゅう)上人によって開山された寺院です。境内には、樹齢百年にも及ぶ雌雄一対の大銀杏、松、梅などの古木があり、開花時期には多くの人が訪れます。
1.1K
0
19785
光圓寺
神奈川県小田原市城山4-23-32
867
3
神奈川県小田原市城山 浄土真宗本願寺派 釋浄山光圓寺です。ご本堂に夕陽が差し込んで綺麗でした。
光圓寺の社号標。。。
光圓寺の御本堂。。。
19786
安養寺
宮城県仙台市青葉区下愛子字館37
文治5年(1189)頼朝の平泉征討のとき藤原秀衡の女児5歳を家来石塚民部守時と妻小萩が護って一時加美郡色麻村清水時に身を寄せ、元久2年(1205)に仙台福沢の尼寺に移りました。姫は成長の後、安養院と称し藤原氏に縁のあった安養寺に移って...
66
11
仙台市青葉区 安養寺 参道入口の様子です。 本尊・釈迦牟尼佛 曹洞宗の寺院です。
仙台市青葉区 安養寺 参道入口付近に建つ寺号標です。
仙台市青葉区 安養寺 参道入口の左側に建つ石碑、他にも沢山の石碑・石仏が並びます。
19787
蓮光寺
滋賀県彦根市三津屋町1226
三津屋町(みつやちょう)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派滋賀教区犬上組に所属している。
1.0K
1
蓮光寺の概観です。鐘楼と本堂が見えます。向かいにある賢学寺の本堂付近から撮りました。
19788
大蔵寺
静岡県駿東郡小山町中日向318−2
1.1K
0
19789
覚證寺
東京都調布市富士見町1-35-5
1.1K
0
19790
西琳寺
千葉県夷隅郡御宿町高山田1553
御朱印あり
869
3
当日はご住職さまはご不在中だったようで、本堂内に書き置かれていた御朱印をいただきました
西琳寺は、今から約700年前、鎌倉時代の中期に真言宗の寺院として開山された後、浄土宗時代を...
千葉県夷隅郡御宿町高山田の西琳寺さまです曹洞宗のお寺です自動車でお伺いしたのですが、直前の...
19791
満国寺
愛知県西尾市一色町味浜堤西7
御朱印あり
865
3
愛知県西尾市の満国寺の御朱印です。
こちらは、白寿観世音菩薩です。しっかり、猫🐱さんもいます>.<
満国寺は10世紀の半ば、源満国によって建立されたと由緒にありました^^
19792
永林寺
岐阜県可児郡御嵩町御嵩2013
臨済宗妙心寺派のお寺。本尊は釈迦如来。近くには城町弘法堂、和泉式部廟所などがあります。
865
3
2月訪問。永林寺本堂
2月訪問。永林寺山門
臨済宗妙心寺派のお寺。本尊は釈迦如来。近くには城町弘法堂、和泉式部廟所などがあります。
19793
直勝寺
京都府京都市伏見区深草宝塔寺山町32−3
御朱印あり
1.0K
1
御首題を頂きました。御首題拝受655ヶ寺目。
19794
圓龍寺
愛知県名古屋市緑区鳴海町本町11−1
御朱印あり
約900年前は天台宗善正寺(善照寺砦)でした。親鸞聖人が関東より御帰洛の途中に善正寺に御立寄になり当時の住職が弟子となる。桶狭間の戦いの前哨戦で織田信長に寺を焼失。寛永10年(1633)この地に再建されました。(ここは鳴海廃寺の跡地で...
864
3
愛知県名古屋市の圓龍寺の御朱印です。
桶狭間の戦いで焼失した後、現在地に再建された時に「浄土真宗・善照寺」から「竹林山・園龍寺」...
19795
本瑞寺 (京都市上京区)
京都府京都市上京区姥ケ寺之前町896−1
御朱印あり
1.0K
1
御首題を頂きました。御首題拝受616ヶ寺目。
19796
高性寺
千葉県館山市浜田16
昔は浜田の鎮守船越鉈切神社の別当寺でした。
1.0K
1
安房国四十八ヶ所薬師霊場巡拝途中で参拝。辰年開帳の観音霊場の札所のようなので次回開帳時に改...
19797
専念寺
山梨県都留市中央4丁目3−6
864
3
専念寺におまいりしました。
専念寺におまいりしました。
専念寺におまいりしました。
19798
渓雲寺
福岡県福津市内殿732
1.0K
1
渓雲寺様は御朱印は有りませんでした😅
19799
乾性寺
大阪府高槻市天神町1丁目17−17
御朱印あり
1.0K
1
御首題を頂きました。御首題拝受793ヶ寺目。
19800
法徳寺
山梨県北杜市須玉町若神子4495−309
御朱印あり
664
5
法徳寺でいただいた御朱印です。
法徳寺におまいりしました。
法徳寺におまいりしました。
…
789
790
791
792
793
794
795
…
792/1001
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。