ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (19601位~19625位)
全国 25,343件のランキング
2025年8月02日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
19601
善能寺
和歌山県和歌山市道場町25
1.2K
1
善能寺をお参りしました👏😃⤴️
19602
願乗寺
青森県むつ市川内町川内195
1.1K
2
青森県むつ市川内町 願乗寺浄土真宗本願寺派寺院本堂です
青森県むつ市川内町 願乗寺浄土真宗本願寺派寺院参道
19603
本久寺
京都府京都市上京区上立売通千本東入姥ヶ西町590-1
永禄7年(1564年)建立。享保15年に発生した西陣焼け、天明8年に発生した天明の大火などの大火事でも残った焼けずの寺として有名。
1.2K
1
除夜の鐘をつきに行きました。暗いですが右奥が本堂、左が梵鐘です。寒い中お寺の方からお酒やジ...
19604
本光寺
愛知県岡崎市上青野町新井1
981
4
12月訪問。本光寺山門
12月訪問。本光寺梵鐘
12月訪問。本光寺本堂
19605
宝林寺 (篠原町)
静岡県浜松市中央区篠原町9422-2
篠原町(しのはらちょう)にある臨済宗方広寺派の寺院。
984
4
1月訪問。宝林寺本堂
1月訪問。宝林寺薬師堂
19606
法釈寺
京都府福知山市三和町大原653
980
4
境内にあった延命地蔵尊と小さなお地蔵様です。
本堂前の石柱門です。
境内へ渡る橋の名は「法釈寺橋」でした。
19607
善教寺
滋賀県彦根市城町1-7-36
城町にある真宗大谷派の寺院。同派京都教区近江十一組に所属している。
1.2K
1
善教寺の概観です。狭い参道を歩くと正面に本堂がありました。東司もありました。法縁寺から歩い...
19608
専精寺
岐阜県不破郡垂井町垂井1349
天安2年(858年)、慈覚大師円仁によって天台宗の寺院・普門山善相院として創建された。元享3年(1328年)、本願寺3世・覚如上人が関東へ下向する途中に立ち寄った際、当寺住職が帰依して天台宗より浄土真宗に改宗した。このとき寺号も普門山...
1.0K
3
専精寺本堂です❗️❗️
東海道本線から見える専精寺のようすです。
19609
長岡寺
群馬県太田市西長岡町728
982
4
📍群馬県太田市西長岡【長岡寺 (チョウコウジ)】 〖新田秩父三十四観音霊場 第 4 番〗...
📍群馬県太田市西長岡【長岡寺 (チョウコウジ)】 〖新田秩父三十四観音霊場 第 4 番〗...
📍群馬県太田市西長岡【長岡寺 (チョウコウジ)】 〖新田秩父三十四観音霊場 第 4 番〗...
19610
金光寺
滋賀県彦根市葛籠町505
葛籠町(つづらまち)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派滋賀教区犬上組に所属している。
982
4
金光寺の概観です。近年堂宇が一新されたようで、きれいな建物ばかりでした。標柱が門のところに...
還相寺から少し歩くと金光寺があります。還相寺からの道にも門があったので、そちらから境内に入...
19611
日英寺
千葉県市川市若宮2丁目11−22
御朱印あり
1.1K
2
直書きの御首題をいただきました。
19612
陽向院
静岡県浜松市浜名区三ヶ日町都筑2332
御朱印あり
780
6
濱名湖岸 新四國八十八ヶ所 奉納經にいただきました。濱名湖岸 新四國八十八ヶ所霊場第85番...
陽向院の本堂です。参拝させていただきました。
陽向院の境内にある秋葉山常夜灯です。
19613
正永寺
埼玉県秩父郡小鹿野町下小鹿野3585
879
5
📍埼玉県秩父郡小鹿野町下小鹿野【正永寺】 🔶本堂
📍埼玉県秩父郡小鹿野町下小鹿野【正永寺】 🔶本堂扁額
📍埼玉県秩父郡小鹿野町下小鹿野【正永寺】 🔶輔苦離観音像(ぽっくり観音)
19614
長谷寺観音堂 (取揚観音)
福島県伊達市梁川町八幡字観音前37
御朱印あり
779
6
【信達33観音霊場】 〖第 31 番〗《長谷寺観音・取揚観音》 【長谷寺観音堂】 📍...
【信達33観音霊場】 〖第 31 番〗《長谷寺観音・取揚観音》 【長谷寺観音堂】 📍...
【信達33観音霊場】 〖第 31 番〗《長谷寺観音・取揚観音》 【長谷寺観音堂】 📍...
19615
地蔵院
愛知県大府市中央町6-59
御朱印あり
中央町(ちゅうおうちょう)にある曹洞宗の寺院。
1.2K
1
過去に大府七福神巡拝御宝印帳に頂いた御朱印です。
19616
真生会 岐阜教会
岐阜県岐阜市西野町3-19
西野町(にしのまち)にある宗教法人真生会の教会。
1.1K
2
ビルっぽい教会だなと思い回り込んでみると、正面にはお参りできるようなスペースがありました。...
西野不動堂のすぐ西には真生会の岐阜教会がありました。真生会は以前投稿した真生寺を総本山とし...
19617
舊里山 重輪寺
埼玉県比企郡嵐山町古里881
1.1K
2
参拝記録保存の為 投稿します 寺号標 法要中でした
参拝記録保存の為 投稿します 山門脇に珍しいことに風神雷神が
19618
久成院
京都府京都市下京区岩上通五条上る柿本町678
御朱印あり
1.2K
1
御首題を頂きました大本山・本圀寺様の塔頭の一つです。御首題拝受503ヶ寺目。
19619
観音寺薬師堂
埼玉県川越市鯨井1842-1
御朱印あり
1.2K
1
令和四年四月に参拝。中武蔵七十二薬師第十五番の御朱印。
19620
白泉寺
静岡県掛川市下垂木2052
1.0K
3
6月訪問。白泉寺社号標
6月訪問。白泉寺山門
6月訪問。白泉寺本堂
19621
祐正寺
愛知県西尾市西幡豆町中村郷11
1.0K
3
10月訪問。祐正寺山門
10月訪問。祐正寺本堂
10月訪問。祐正寺手水舎
19622
増林寺
東京都江東区深川2丁目19−13
曹洞宗寺院の増林寺は海照山と号します。増林寺は、駒込高林寺四世白洲全龍和尚が開山となり寛永五年(1628)創建したといいます。篆刻家の三井親和、儒者和気柳斉、幕末の剣聖といわれた男谷信友、鍼医の石坂宗哲など多くの著名人の墓所があります...
1.1K
2
東京都江東区 増林寺曹洞宗寺院御朱印はやっていないとのことです。
増林寺をお参りしてきました。
19623
東勝寺
山梨県甲府市和戸町1301
876
5
12月訪問。東勝寺本堂
12月訪問。東勝寺手水舎
東勝寺におまいりしました。
19624
愛染院
山形県西村山郡西川町入間209-2
683
7
〘愛染院〙西川町の愛染院にお参りに行きました。真言宗智山派のお寺さんになります。法要前とい...
〘愛染院〙境内のお堂になります。詳細は不明でした。
〘愛染院〙お堂の扁額になります。何が書いているかさっぱりわかりませんでした。御詠歌なのかな🤔。
19625
欣求寺
大阪府枚方市小倉町13−40
1.1K
2
御朱印はやっていないそうです
omairiに名前だけ登録されていたので、行ってみました
…
782
783
784
785
786
787
788
…
785/1014
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。