ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (19151位~19175位)
全国 25,346件のランキング
2025年8月04日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
19151
円福寺 (川上町)
岡山県高梁市川上町高山市
御朱印あり
明治時代に廃仏毀釈によって廃寺になりました
1.1K
3
浄明寺で備中西国観音霊場の御朱印を貰いました
高梁市の円福寺の本堂跡です
高梁市の円福寺跡に行きました
19152
永福寺
滋賀県近江八幡市長田町516
長田町(おさだちょう)にある浄土宗の寺院。
1.1K
3
2月訪問。永福寺本堂
2月訪問。永福寺山門
浄厳院西の道路からみた永福寺のようすです。助手席から撮影しました。
19153
善能寺
静岡県牧之原市大江698-2
御朱印あり
1.3K
1
過去の御朱印の投稿です。以前、平田寺にお伺いした時に1年で1日しか御朱印を頂けないとのこと...
19154
長養寺
秋田県大仙市強首108
1.3K
1
Entrance to Choyo-ji, Kowakubi, Daisen, Akita...
19155
妙光山 正教寺
神奈川県川崎市幸区紺屋町72
1.2K
2
神奈川県川崎市幸区 日蓮宗 妙光山 正教寺の本堂です。
神奈川県川崎市幸区 日蓮宗 妙光山 正教寺の本堂の扁額です。
19156
城源寺
神奈川県小田原市城山2丁目14-32
新編相模風土記によると、鎌倉末期の正中2年(1325年)6月12日、開山道蓮社大誉直原上人卒とある。別の寺伝(出拠不詳)では、室町初期の応永24年(1417年)大森信濃守式部大輔頼顕この地に居城、城郭内に三寺を建立、城源寺と号し、等蓮...
1.2K
2
【足柄三十三観音霊場23番札所】神奈川県小田原市 城源寺寺号標と本堂へと続く参道
【足柄三十三観音霊場23番札所】神奈川県小田原市 城源寺本堂
19157
燈明寺
京都府京都市上京区六軒町通今出川上る佐竹町119
御朱印あり
1.2K
2
直書きのご題目いただきました
19158
霊松山 泉蔵院
埼玉県加須市中種足998
988
5
泉蔵院をお参りしてきました。
参拝記録保存の為 泉蔵院 山門入り口
参拝記録保存の為 泉蔵院 由緒書掲示板
19159
相伝寺
静岡県掛川市日坂928
御朱印あり
1.1K
3
遠江三十三観音納経帳にいただきました。 21番札所です。
19160
嘶堂
奈良県奈良市大安寺2丁目18-1
御朱印あり
1.0K
4
「大和北部八十八ヶ所霊場」第二番・嘶堂(いななきどう)大安寺内なので、御朱印も大安寺でいた...
お堂の扁額にはしっかりと『嗎堂』と刻まれています。
嘶堂です。大安寺本堂の裏側にあります。
19161
東月寺
京都府船井郡京丹波町篠原サコ15
988
5
境内のモミジは色づき始めています。
本堂に掛かっている寺号の扁額です。
東月寺の本堂です。霊場札所ですが、無住のようでした。
19162
妙泉寺
山梨県南巨摩郡南部町万沢12034
御朱印あり
1.2K
2
南部町 妙泉寺お参り後に代務されているお寺さんで書いていただいた御首題です😊
南部町 妙泉寺さんにお参り✨
19163
圓福寺 (倉敷市沖)
岡山県倉敷市沖
御朱印あり
1.1K
3
高野山真言宗備中霊場の御朱印を貰いました
倉敷市の圓福寺の本堂です
倉敷市の圓福寺にお参りしました
19164
妙傳寺
岡山県岡山市北区東花尻440
御朱印あり
日戒上人が永禄年間に、現在の岡山市北区尾上にお寺を建立、その後江戸時代に備前から備中に移転し、現在の岡山市北区東花尻に移転しました。
1.0K
4
御首題を頂きました。御首題拝受940ヶ寺目。
観光サイトで紹介された、本殿の柱の白い象。帰り際に思い出して写真を撮ったので、由来を聞きそ...
駐車場までの道がとても狭いですが、駐車場は広くて停めやすいです。石段を登って、山門があります。
19165
得法寺
滋賀県彦根市平田町字木戸口744-1
創建年代は不詳。今村(現・彦根市開出今町)に天台宗の円満寺があったが、天正の頃に焼亡し、再興の途上で浄土真宗へ改宗された。元和2年(1616年)に現在地へ移転して寺号を改め、寛文4年(1664年)に木像が安置されると同時に寺号を公称す...
1.3K
1
山門はないです。入口のすぐ奥に本堂があります。門扉は閉じられているので、左手から入ります。
19166
大田寺
山形県鶴岡市大半田字北田77
御朱印あり
186
13
荘内平和観音霊場の御朱印を直書きでいただきました。
山門に掲げられた山号額です。
こちらが山門になります。
19167
蓮光寺
大阪府大阪市中央区中寺2丁目3−2
御朱印あり
1.3K
1
御首題を頂きました。御首題拝受568ヶ寺目。
19168
三光院
埼玉県朝霞市浜崎3丁目7−35
御朱印あり
986
5
朝霞市浜崎、真言宗智山派 三光院の参拝記録です。
朝霞市、三光院の本堂です。
朝霞市、三光院境内の六地蔵です。
19169
潮見寺
徳島県徳島市西二軒屋町2丁目31
潮見寺(ちょうけんじ)は徳島県徳島市西二軒屋町にある仏教寺院。山号は黒谷山、宗派は浄土真宗本願寺派。本尊は阿弥陀如来。徳島市内最南端の浄土真宗の寺である。
1.4K
0
19170
善行寺
新潟県上越市寺町3-5-35
1.0K
4
善行寺にお参りしました✨入り口の門です。
善行寺のお堂です✨合掌🙏
上越市 善行寺さんにお参り✨お留守のため御首題の有無は不明です🙏
19171
長松院
山梨県南巨摩郡身延町三澤1592
御朱印あり
1.1K
3
長松院でいただいた御朱印です。
長松院におまいりしました。
長松院におまいりしました。
19172
吉祥寺
愛媛県新居浜市大島143
貞観元年(859年)、僧行教により宇佐から大島に八幡神が勧請された際、大島八幡神社の別当所として創建され、当初は「神宮寺」と号しました。
1.4K
0
19173
妙福寺
徳島県徳島市南矢三町1丁目6-25
妙福寺(みょうふくじ)は、徳島県徳島市に位置する寺院である。阿波秩父観音霊場30番札所。山号は白雲山。本尊は十一面観世音。宗派は真言宗大覚寺派。
1.4K
0
19174
金剛山 無量寺
神奈川県横須賀市長坂4-21-18
1.2K
2
【三浦三十三観音霊場29番札所】神奈川県横須賀市 無量寺の寺号標、本堂へと続く参道
【三浦三十三観音霊場29番札所】神奈川県横須賀市 無量寺の山門と奥に見える本堂
19175
香積寺
山梨県中巨摩郡昭和町築地新居615
甲斐市 善応寺さんが兼務されています
1.1K
3
香積寺におまいりしました。
香積寺におまいりしました。
香積寺におまいりしました。
…
764
765
766
767
768
769
770
…
767/1014
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。